湯布院の旅 その11「えびす屋 人力車」
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
戻る途中、湯の坪街道のお店に寄りました。 ![]() 湯の坪街道の真ん中あたりにはトイレがあり、その向こう側は駐車場になっています。 ・・・と言っても湯の坪街道から車で入れる訳ではなく、車は大通り沿いから入るのですが、入ると立体駐車場のようになっていて、湯の坪街道へ下りれるようになっています。 (但し、コインパーキングです) ![]() トイレのある場所のすぐ近くにはベンチがありますので、ちょっと休憩することもできます。 (人は多いですけどね。(^^ゞ) ![]() ![]() ![]() 夢民です。地図で見た時には「ムーミン」って読むかと思っていましたが「ゆめたみ」って読むんですね。(爆) はちみつ入りの生キャラメルが売ってます。 ![]() 茶房 湯の坪庵です。 外にあるテーブルは犬連れでも利用できます。 「ペット連れの方はこちらのテーブルをご利用ください。お気軽にこちらの窓から声をお掛けください」と書かれてありました。 こちらは本格的なコーヒーがいただけて、カップにもこだわりがあって、一人一人別々のカップが使われるそうですよ。ランチしたばかりでなけば、お茶したかったです。 ![]() 湯の坪街道を出て、駐車場近くのサンリオのお店まで戻り、人力車のお兄さんに声をかけました。 犬2匹連れというのが珍しかったんでしょうか? 「もしかしてご予約いただいていた・・・方ですか?」とこちらが言う前に聞かれました。(^^ゞ 事前に人力車をメールで予約しようなんて人間は私くらいなのかも~ (o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン! 今回は30分金鱗湖周辺コースをお願いしました。料金は2人乗りで8,000円。 乗る前は「ちょっと贅沢かな?」って思いもちょっとありましたが・・・実際に乗った感想から言うと 全然惜しくないです。というか・・・ 次回も絶対、乗りたい!O(≧▽≦)O ワーイ♪ 特に犬連れで湯布院を観光する方にはおススメですよ。 人混みを気にすることなく、高い目線で周囲を見られるのは爽快です。 犬は小型犬に限りません。 今回担当してくださった車夫さんはゴールデンも乗せたことがあるそうですから。(爆) オルゴールの森の前からいざ!出発。 ![]() 犬連れで利用できる「古式手打ちそば 泉 岳本支店」「Cafe La Ruche」を右手に見ながら金鱗湖の反対側へ向かいます。 ![]() 金鱗湖の向こう岸は坂になっているので、観光客の方がここまで歩いてくることは少ないそうです。(みなさん、途中で引返すみたい) ![]() でも、もったいないな~ こんなに紅葉が綺麗。 しかも人力車に乗っているので目線が高いですから景色がよく見えます。 ![]() 金鱗湖の向こう岸にあるペンション豊の国の前を通り・・・ ![]() 佛山寺へ。門前に鐘付があり、今でも11時と15時?に鐘をついて湯布院に時を知らせてるそうです。 ![]() ![]() 車では移動しづらく、かといって歩くにはちょっと・・・という道もスイスイ進みます。 途中、反対方向から来た人力車と遭遇。 相手のお客様から「あら♪犬も乗ってるわ~」と言われ、 通り過ぎる時に相手の車夫さんから「予約いただいてたお客さん?」と聞かれてました。 すっかり、えびす屋さんでは話題になってたんでしょうか?_(T▽T)ノ彡☆ばんばん! ![]() そして、田んぼ道へ・・・ 天気がよければ由布岳が目の前に広がるそうですが、元々、山に囲まれている為、7割近くの高い確率で由布岳には雲がかかるそうです。湯布院は周囲を山に囲まれていて、その山々は神様と言われていて、五つの山に囲まれている湯布院は五つの神様に守られていると言われているそうです。 (というような話を車夫さんが風景を見ながら、説明してくれます。) ![]() 独身時代に湯布院に遊びに来たときにお泊りしたペンション木綿恋記の前を通りました。 懐かしいな~ パンプキンパイがとってもおいしかったのを覚えてます。 今は犬連れOKになったと聞いていましたが・・・同室OKじゃなくてペットホテルのようなものを作ってるだけのようです。 ![]() クヌギの径と言われる石垣の道を通り・・・ ![]() 午前中に歩いて通った湯の坪街道の横を流れる湯の坪川に沿って走ります。 ここは夏はホタル鑑賞ができるそうで、川の地面を段々にして増水した時にホタルの幼虫が流されないようにしてホタルを守っているそうです。 ![]() そして雑貨屋さん「TEFU TEFU」の前を通り、出発したオルゴールの森の前に戻ります。 人力車が走ることだけでも珍しい上に、犬が乗ってるのが珍しいのか? すれ違う観光客の方から「ほら♪、わんちゃんが乗ってる」 「あら~犬が乗ってるわ」とたくさん声をかけられました。^_^; キャンディもラナも風を切って耳をたなびかせながら、気持ち良さそうにして座ってましたから目立ったのかもしれませんね。 30分なんてあっという間に終わりました。 「1時間にすればよかったかな~」と思ったりしましたが、帰りの時間もありますからね。 この楽しみはまた次にということで。(^^ゞ 車夫さんはこの季節に汗だくです。 母が「こんな季節に人を汗だくにさせて、自分たちだけ楽しんで・・・ホントなんか申し訳ないわね。」と車夫さんに言うと 「いえいえ。お客さんが楽しんでどんどん乗っていただかないと僕らは商売になりませんから。(笑)」と笑ってました。 30分コースの乗車記念にと ![]() 絵葉書とステッカーを貰いました。あと、3年間有効の割引券も・・・ 湯布院は、お店のある通りは平坦ですが、その他の道は結構、坂道が多いので車夫さんも大変だと思いますが、是非、これからもがんばって、ずっと湯布院に人力車というサービスを残してほしいと思いました。 車のように閉鎖的じゃなく・・・ 風を感じながら、観光している人と距離が近く・・・ 走りながら、車夫さんがひとつひとつ観光案内をしてくれる・・・ 今の季節も寒くないように椅子には使い捨てカイロが張ってあって(爆) あったかいし、毛布を2枚膝にかけてくれた上に風よけのビニールもかけてくれるので全然寒くないです。 湯布院の旅の思い出に人力車での観光、おススメですよ~ (決して、人力車屋さんの回し者じゃないです。_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!) そうそう、車夫さんから犬連れで利用できるとても素敵なカフェを教えてもらいました。 お店自体は知っていましたが・・・まさか、犬連れOKとは知らなくて。 是非、来春は行ってみたいと思っているところです。 さて、湯布院を満喫したところで、そろそろ帰路へ。 帰りは前日寄らなかった、別府湾SAのドッグランに寄って帰ります。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |