fc2ブログ
  • 04月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 06月

ゆうパックは懲り懲りです

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2009-11-26(Thu)11:52

私・・・クレーマーって訳じゃないんですが、クレーマーに変身しました。
\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!


茶太郎「ありゃりゃ・・・・お怒りですね。」

相手はゆうパック!
うちの母親は郵政がやってる「九州沖縄ふるさと会」というのに入会して数年になります。
産地直送で旬の物が送っていますので、寝たきりの父に・・・と頼んでいたようでした。
その父も亡くなりましたので、今年はもういいかな?と思っていたそうですが、郵便局の人から
「どうしてもダメ??」としつこいくらいに泣きつかれたそうです。
訳を聞くと「ノルマがあるから・・・」と言われたそうです。

うちの母親、こういう頼みに非常に弱いんですよね。^^;
「まあ、去年まではお父さんの好きな物中心だったけど、今年は自分の好きなを頼むのもいいわね」
と結局、今年も継続して入会したようです。

そして、今月は「いくら」の月。母がとても楽しみにしていた商品です。
引き落としされて3週間以内には必ず届くということになっていたようなので、20日前後には届くだろうと心待ちにしていました。

それが・・・・
20日になっても21日になっても届きません。
「もし、届かなかったら、郵便局に文句言ってもいいよね??」と私に聞くので
「そりゃ、届かなかったら文句言ってもいいけど、月末までには届くんじゃないの~
 今、いくらを詰めてるのかもよ。(爆)」

そんな話をして、21日の土曜日の夕方、自宅に戻ろうと実家を出た時、なにやら門柱に紙がはさまってました。
よく、チラシをはさんでいくことがあるので、多分、チラシだろうと手に取るとなにやらチラシじゃないような・・・

なんと、ゆうパックの配達不在票です。
母親に「ゆうパックの不在通知が入ったよ~」と渡しましたが、よくよく考えるととても変な話なんです。


  • 配達日が20日18:50と書かれていたが、母は確実にその時間は在宅していた
  • 実家の玄関の呼び鈴は門柱を入らないと鳴らせず、ポストは玄関の横にあるのに、門柱に差し込まれていたのはおかしい
  • 配達が20日18:50なら、この時間に配達不在票を門柱にはさんだことになるが、その時刻の後、兄が実家に来て帰り・・・翌日の朝、母がラナを散歩に連れて行き、昼過ぎに私が実家に来たのですが、3人とも配達不在票には気がつかなかった
  • 配達日の20日は夕方小雨が降ったのに、はさまれていた配達不在票は雨に濡れたり、湿気でヨレヨレには全然なっていなく、ピンと張った綺麗なままだった。


どう考えてもつじつまが合いません。
商品は不在通知を見つけた夜、配達してもらいましたが、どうしても納得がいかない母は配達員の人に「自分は不在していなかったのに、なぜ不在扱いになったのか?それとなぜ、ポストではなく門柱に不在通知が差してあったのか?」配達した人に説明してほしいことを伝えましたが、「は~」「そうですね~」とノラリクラリとして返事で「一応、伝えておきます」と頼りない返事。

「このまま、何もなかったことで終わらせるのは納得がいかない」と母がいうので、お客様コールセンターに電話をしました。その後、延岡局のコールセンターから電話がきましたので、事情を説明。
配達担当者本人に確認して改めて電話をくれるということになりました。

そしてかかってきた電話の内容は
「門柱の開け方がわからなかったので、中に入れなかった。車庫を見ると車がなかったので留守と思い、一応、電話をかけた(実際、電話はかかってきてません)が出ないので、留守と思い、門柱に配達不在票を差して帰った。配達不在票を差したのは20日で、翌日、配達不在票だけを差しに行くことはしていない。」

門柱って普通の門柱なんですけどね。夜、いくらを再配達してくれた人も何の問題もなく門柱を開けて、玄関まで来てるっていうのに。
車がなかったからっていっても、当たり前です。母は車の運転しませんから車があるわけがない。
電話をかけたといいますが、実際、電話はかかってきていません。

だいたい、玄関のチャイムも押さずに家の前に来ただけで「配達した」って言えるんでしょうか??
そして、本当に20日に配達不在票を入れたというなら、なぜ配達不在票は濡れてなかったんでしょう??

しかし、門柱の写真を撮ってる訳ではないので20日に挟まれていなかったことを証明する証拠がありませんから、本人が認めないならこれ以上どうしようもありません。

でも、もし、配達不在票が風に飛ばされていたら、どうなっていたのか?
少なくても不在日の翌日には配達には来ていません。
そのことを確認すると・・・

「配達不在の場合、お客様から連絡をいただいてからでなければ、再配達は行いません。」

なんだそうです。
ということはもし、不在票が風に飛ばせれて届かなかったら?

「以前は連絡がなかった場合は翌日、コールセンターから確認の電話をしていましたが、今は郵便課に担当変えになりましたので、現在も郵便課が翌日に電話をしているかどうかは私(コールセンター)では確認できませんが、3日以上お客様からご連絡がなかった場合は、担当がコールセンターへ回りますので、コールセンターより間違いなくご連絡いたします。」

おいおい!
ってことは、もし、今回、門柱に挟んだ配達不在票が風に飛ばされていたら・・・
3日間も冷蔵庫に入れたいくらを悪びれもせずに持ってきたってこと??

元々、産地から直送で新鮮な品物を届けるってのが売りでしょ?
在宅していても不在扱いにした上に、3日間も冷蔵庫にいれっぱなしかい!!!

まあ、それがゆうパックのやり方というなら仕方ありません。
でも、とてもじゃないけど、そんなものにお金は払えません。
「すぐにでも辞めたい」と母がいうので、退会の方法を聞くと、この日は日曜だったので担当部署がお休みなので、24日に改めて電話をくれるということになりました。

しかし・・・・
24日、15時を過ぎても電話はかかってきませんでした。
こちらから電話をかけると「電話をかけるという申し送りになっていませんでした」なんだそうです。
どこまでいい加減なんでしょう。ゆうパック!

その後、ふるさと会は即、退会。
「何か不具合でも・・・」と聞かれたので「不具合どころじゃないでしょう!!!」と怒り爆発。

みなさんもご注意くださいね。
ゆうパックは不在になったら、連絡しない限り再配達はしないそうですよ。
郵政のHPではクール便やチルド便を除き、3日間は再配するように書かれていますが、真っ赤な嘘です。
だって~ ゆうパックの配達責任者って人がはっきり「連絡がなければ再配しません」って答えましたもん。

在宅していたとしても、留守扱いにされることもありますから、ご注意を。
って言っても、チャイムも押さずに勝手に留守扱いにするわけですから、受け取る側は注意のしようもありませんが。(-_-;)

もう、ゆうパックは懲り懲りです。


ちぃちゃん「まあ、世の中、そんなこともあるわさ。」


ちぃちゃん「そうして大人になっていくのよ!覚えておきなさい!」


しかし・・・今でも謎なのは、濡れていなかった配達不在票。
私は今でも、翌日の14時から17時半の間に差したと思っています。

だって~
もし、金曜の夕方、雨が降らなかったとしても、今の季節、一晩中外に紙を挟んでいたら、湿気と夜露で紙は水分を吸収してヨレません?
配達不在票の内側の紙は薄いので、ほんのちょっと濡れただけでもしわしわになります。

で、金曜の19時あたりまでは確かに小雨が降っていたんですよね~
だって、この日、私はキャンディにレインコートを着せて傘さして、18時頃 実家近くを散歩させたんですから間違いありません。

それなのに、配達不在票が濡れていなかった理由が知りたいものです。
不思議ですね~ ミステリーですね~ アハハハ!! (o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)
スポンサーサイト




コメント

Secret

No title

ちびまるさん、お母様…かなりのお怒り(*_*)伝わりました!! せっかく楽しみに、しかも頼まれて参加した会なのに、振り回されて~~~ご立腹も当たり前です!!しかし、郵政もやっちいましたね~!!!!!1度のミスが、今後 ちびまるさんは、トラウマになり郵政=ダメ!となっちゃいますよね…。
大きな会社でも、個人でもわざとした失敗でない限り、何かのトラブルでミスはつきもの…肝心なのはその後、誠意を持って正直に対応して頂く事が1番大切なんですけど…ちびまるさんだって鬼じゃないんですから(笑)常識を持って対応して頂ければこんなに怒らなくて良かったのに~
うちの母にも、良く言っておきます(笑)

Re: No title

配達した本人は非は認めないだろうな~
でも、心情的にはわからなくもないから仕方ないかな~と思っていたところに

「今は組織が変って・・・・以前はコールセンターがちゃんと電話をしてました!」
 (でも、今は別のところが担当だから・・・私たちの責任範囲じゃないみたいな?)

って自分だけは悪くないっぽい発言から始まった上に電話をかけるように申し送りもしてない・( ̄~ ̄;) ウーン
電話も私がかけさせろって言ったわけじゃなくて、担当がお休みだから休み明けに責任者に電話させますと
コールセンターの方が言い出したことなんですけどね。
でもまあ、いいです。ゆうパックなんて使うことほとんどないですから。
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

やっぱり公務員?

いや~ほんとに郵便局にはいろいろ驚かされています。
こないだ突然母に、「満期、おめでとうございます!」と電話がかかってきて、「近くの局は小さいので、すぐお金がだせないかもしれない。自分がうかがうので、運転免許証のコピーと証書、通帳を用意しておいて」といったそうです。
母は約束の日に用事ができたので、その人がいるといっていた本局に電話すると、「そんな名前のものはいない」って最初にいったのに、後から「私から伝えておきます」みたいに濁したんです。
満期を知ってるってことは絶対郵便局員のはず。
ものすごく怪しい!!!母には、預けるなんてぜったいだめだと、釘をさしておきました。(母もさすがに懲りたようですが)
なんかおかしくなってますよね。怖いです。

Re: やっぱり公務員?

ひえ~恐ろしい。
局も「伝えておきます」って言い直したってことはちゃんとした郵便局員で通帳を預かりに行くって行為も、普段からやってるってことですよね??
なんか怖いな~なんか信用できないな~
うちの母親にも気をつけるように言っておきます。
(それでなくてもあの人はちょっと甘いところがあるから)




Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス