fc2ブログ
  • 04月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 06月

うっ。。。( ̄x ̄;) また特発性膀胱炎くさい

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2009-04-16(Thu)23:59

ついつい楽天で衝動買いしてしまった篭。
夏に向かって猫用の篭が欲しかったところに安くてデザインのかわいいものを見つけたので注文したのですが・・・自分が思ったより作りが大きさが小さく感じて、正直「し、心配したか?(-_-;)」と思いました。
商品自体はとてもしっかりした作りでデザインも画像通りかわいかったので商品は気に入りましたが、目的は「猫用の篭」だったので目的通りには使えないかな~と思いながら、リビングにおいてみました。

すると・・・


タンゴがちゃっかり入って使ってくれてるじゃないですか!!!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
しかもナイスフィット!(爆)

一見、窮屈そうにも見えますが、本猫は包まれている感があって、多分落ち着くんだろうと思います。そのまま眠っちゃいました。

よかった~
まあ、デザインがかわいいので玄関においてインテリアにする(いえ、元々そういう使い方ですが・・・ポリポリ f  ̄. ̄*))という手もありますから、なんとでもなるとは思いましたが、目的通りに使ってもらえるとよりうれしいものがあります。

・・・などと一昨日、ノウテンキなことを思っていたら、昨日の夜、茶太郎になにやら不穏な行動が。
なんとなく「( ̄◇ ̄;)エッ もしかして又(特発性)膀胱炎??」
って感じの行動というか表情というか雰囲気というか?(^_^;)

その時はまだトイレに繰り返し入るというまではありませんでしたが、茶太郎お気に入りのふわふわクッションをなぜかしきりにクンクンします。
こういう時は結構、排泄系のシグナルの場合が多いです。
とりあえず、茶太郎君のお腹を触って膀胱が張っていないかチェック。
今のところ、膀胱にオシッコが溜まってるって様子はなさそうでしたので、しばらくは茶太郎の行動観察。すると・・・

タンちゃんが気に入った新しい篭にスッポリ。
「(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン! 茶太郎!!
 君にはちょっとサイズ的に無理がーー!」と爆笑しかけて、すぐに写真をパチリ。


「(゜ー゜*?)オヨ? なんか茶太郎の表情、おかしくねえ?」
最初はただ爆笑していただけだったのですがなんとなく、茶太郎の顔に眉間のしわ(猫に眉間のしわがあるのか?って話もありますが)が寄ってるような気が。
そのまま、様子を見ているとなんか、なんか茶太郎の行動がおかしい。
「( ̄◇ ̄;)エッ もしかして、尻尾震わせてる??」

「(/||| ̄▽)/ゲッ!!! もしかして、そこでチッコしてますか?」

まだちょっと夜は冷えるので篭の中にはペット用のフリースを入れていたのですが、どうも楕円形の篭の形とこのフリースの感触が茶太郎に「トイレ」と勘違いさせてしまったようです。
普通だったら、まず間違わないところですが、膀胱炎(特発性や結石に限らず)の症状が出てるような時は
「なんか、おしっこが出そうなんだけど・・・出にくいニャ~」
って状態なのか?あらゆるものをトイレと勘違いしやすくなるようです。(^_^;)

茶太郎のおちっこはフリースを通過して床にちょっとだけ溜まってました。(-_-;)
すぐに拭き取り、臭い消し。(臭いを残しておくと茶太郎を余計に混乱させますからね)
このちょっと前に膀胱を触っても張った感じはなかったので、出る量としては妥当かな?って感じです。
おしっこが溜まってなくてもおしっこが出るような感じがしちゃうんですよね・・・特発性膀胱炎。
で、茶太郎の場合は結石や通常の膀胱炎の時と違い、おしっこしている時に力んだり、痛がったりすることもなく、ぱっとトイレに入ったら、ぱっと出てきてというのを30分から1時間に1回くらいのペースで行います。

これは病院に行っても治療がないので、うちでは気持ちを落ち着かせるためにレメディを使ってます。あとは猫じゃらしでの遊びをいつもより長めにします。(暇だとおしっこのことを余計に気にしそうですから。(爆))
あとはできるだけクリンを近づけないようにして・・・
とどめは「またたび棒」です。

「またたび棒」は予備が切れていたので、今日の帰りに買ってかえろうと思ってます。
特発性膀胱炎は忘れた頃に繰り返すのが定説のようですし、うちのように大所帯だと余計にやりやすいですし、特にやさしい性格の茶太郎は特発性膀胱炎になりやすい性格ですし。
その上、クリンのような悪魔的破壊力を持った暴走猫からおかっけられたりすれば・・・
茶太郎じゃなくても特発性膀胱炎になりそう。(-_-;)
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
あとはサンルームやキャットウォークで茶太郎のストレスをできるだけ解消してやるしかなさそうです。

でも・・・
なんだかんだといいながら、仲はいいんですよね。茶太郎とクリン。(爆)


茶太郎の膀胱炎もどきも今(4/16の23時57分)は調子よさそうです。
おしっこも正常の量出てますし・・・

このまま落ち着くといいね。茶太郎。


クリンもあんまり茶太郎おじちゃんを悩ませないでね。
スポンサーサイト



テーマ : ☆多頭飼い☆
ジャンル : ペット


コメント

Secret





Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス