猫ルーム始動へ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
(正確には物干し部屋(^^ゞ) 金もないのに設置に向けて始動することにしました。 いや~ぁ、こんな後姿、見せられちゃうとね。 ![]() ![]() ついつい・・・ 大きさは2階のバルコニーの柱の関係で横が2800mm以上取れないので 2730mm×1480mm(約1.5畳)と狭いですがないよりマシでしょう。(爆) なにより、三方ガラスってところがきっと猫さんの気持ちを鷲づかみするんじゃないかな~って思ったり。 奥行はもう一つ広い1780mmも考えましたが、あまりお隣に近くなりすぎない方がいいかな?と思い、1480mmにしました。 実はお隣さん、猫はお好きじゃないみたいなので。(・Θ・;)アセアセ… うちの子がよそのお庭にウンピーしたりおしっこしたりして迷惑をかけることはありませんが、他の自由猫さんはやり放題です。うちもよく”てんこ盛り”でお土産残して行ってくれます。 きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん! 猫さんへの恨みは強いようですし、神経逆なでして「猫の声がうるさい」とか苦情言われて、折角の猫ルームの窓を閉め切らないといけなくなったら大変ですからね。 (鳴き声がうるさいほど鳴いてないと思いますが、気になる方は気になるでしょうから) 一応、最初に見積頼んだところにほぼ決定かな?と思っていますが、地元の業者さん「見積させてくれ」とお願いしてきたので、その見積が上がってくるのを待っているところです。 最初のところがかなりお安くしてくれたので・・・多分、それより安く見積もるのは難しいんじゃないかとは思っていますが。 できれば、GWまでに設置してもらって、GWの間に脱走防止柵とキャットウォーク棚を作ったり、床下の空間に柵をつけたり(ちょうど外猫さんがたむろしそうな高さなので)したいと思っているので、安くならないならならないで早く連絡欲しいところなんですが・・・。 今日電話したら「施工会社さんにもう少し安くできないか?再度、金額を出してもらうように頼んだところなのでもうちょっと待ってください」ってことでした。 ってことは・・・一度めに上がってきた金額がきっともう1社の見積より高かったんでしょう。 あんまり無理しない方がいいのに・・・(;´▽`A`` さて、こないだ500円以下で買ったソーラーライト。3つ追加してみました。 ![]() 狭さと雑草は見逃してください。(爆) 500円ですから、明るさは全く期待してませんでしたが、なかなかどうして結構明るいでしょ? ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |