8月のラナ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ラナと別れた母のことが心配でしたが、思ったより元気に過ごしてます。 母の年齢を考えると次に犬や猫を迎えることは、絶対にできないことはラナを飼う時から決めていたことなので、次に新しいペットを迎えることがありませんが、母が寂しくないように・・・と以前から考えていたことがあったので、それを実行しました。 そのことはまた、後日、ご紹介しますね。 まずは亡くなるまでのラナの様子を忘れないように、残しておきたいと思います。 6月24日に御宿小笠原にお泊りしたラナ。この時まではまだ光を少し感じていたようでしたが、7月中旬あたりから白内障によりほとんど見えなくなってきたようで、そのせいか寝ている時間がどんどん長くなっていきました。 母は「ぐっすり眠っているのを起こすのはかわいそうだから。」とそのまま寝かせていたようで、食欲、筋力が落ち、少しずつ足に力が入りにくくなってきてました。なので、抱っこでもいいから1日1回は外に連れ出したり、キャンディの時に使っていたタオルで作った介護用ハーネスで家の中を歩かせたりするようにさせました。 夏の暑い時期に外を歩かせることは避けた方がいいですが、家の中を歩くより、土や草の上を歩いた方がラナの刺激になるのではないかと思い、真夏でも木陰で涼しい市内の城山公園に連れ出すと、家の中ではお世辞にも上手に歩いてると言えなかったラナが介護ハーネスがなくても、不思議にひとりで歩けました。 2019年8月10日(食欲が落ちて、腰が少し痩せはじめた頃) 少しでも栄養が取れるようにとワンカロを飲ませたり、食欲が戻るのを期待して、スープタイプの犬用手作り「サムゲタン」を食べさせてみて、食が進むようになってきたおかげで、8月中旬には私が追い付けなくなりそうなくらい力強い足取りで城山公園で遊んだりするようになりました。 8月17日(食欲が戻って、体の肉付きが少しよくなったきた頃。歩くのも早い。) 8月11日にひさしぶりにワンビーノに予約を入れていたのですが、母が新しく作り替えた入歯の受け取りが10日になり、調整の具合ではお盆明けじゃないとうまく食べられないという状況になったので、残念ですがキャンセルをしました。 ワンビーノのキャンセルは母の入歯の完成が遅れた為でしたが、私の中では正直、ラナの心配もありました。 なので、8月末に予約を入れていた小笠原に行くのも、8月の初め頃は心配していましたすが、食欲も戻り、痩せていた体も肉付きがよくなってきて、上の動画のように歩き方もしっかりたので、安心してきてました。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |