fc2ブログ
  • 02月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 04月

生まれて初めてじゃらんのクチコミを書いた(^-^;

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2019-03-03(Sun)11:31

いつもは時系列におでかけ記事を書いてますが、今回はちょっと特別ということで、先に今回、宿泊した宿でのことを書きたいと思います。

宿泊の予約でじゃらんはよく利用していますが
いままで一度もクチコミというものを書いたことがありませんでした。

写真もない短い文章だけだと、違った解釈をされてしまう恐れが高いことが怖かったことが理由なんですが・・・

昨日、初めてそれを破ってクチコミに投稿しました。
大好きな宿ですし、それなら気持ちよく泊まりたいと思いましたので、少し辛口ですが書かせていただきました。
昨日書いたので、掲載されるとしてもまだしばらく先でしょうが・・・

イケメンスタッフのお二人が2月いっぱいで退職されたことは、おととい書いた通り。
仕事に慣れている方が抜けたばかりなので、大変なことはわかるのですが、スタッフの方が抜けたことだけが理由とは言えないことがいくつかあり、それが気になりました。

P1070178.jpg
まず一つ目。最初からテーブルに料理を並べていたこと。
サラダ、鶏のタタキ、一の重、後で火をつける鍋までは、まあ良いのですが、暖かい茶碗蒸しを先に並べてしまうのはどうでしょう?
確かに暖かい茶碗蒸しでしたが、先に並べられると茶碗蒸しを先に食べないと結局、冷えてしまいます。(^-^;

天ぷらは今までと同じように、一品ずつで持ってきてくれたので、暖かくいただくものは同じように一品ずついただけた方がうれしいかな?

次は敷紙。
これは母がテーブルにつくとすぐ
「料理が先に並べられるようになっただけじゃなくて、敷紙も変わっちゃったんだ。」とすぐに口にしました。
今回は上の最初の写真にもあるように、真っ白な敷紙でしたが

20190302.png
前回、宿泊した時の敷紙はこちら。
ちょっとしたことですが、敷紙ひとつにもおもてなしの気持ちが演出されてるような気がしていたのに、ちょっと寂しい感じを受けました。

三つ目は、ご飯。これがじゃらんのクチコミに書いた内容になります。
持ってきてくれたご飯を見た時、正直「えっ??」と思いました。
よそわれているご飯の形に違和感を感じたので。

P1070189.jpg
他のテーブルの方にもご飯とお味噌汁を配膳されていて、お盆にいくつかお茶碗が並んでるのが見えましたが、皆、揃って写真のような盛り方のように見えました。
私にはどう見ても、ご飯の量を揃える為に、一度、円形の別の容器にご飯をもって、それをお茶碗に入れたというご飯にしか見えず・・・(^-^; 正直、あまり箸をつけたい気持ちにはなれませんでした。

P1090377.jpg
「前回はどうだったのか?」
「私が気が付かなかっただけで、前回もそうだったっけ?」
と確信が持てなかったので、その場でスタッフの方にこのことは言いませんでしたが、自宅に帰り、前回、前々回のご飯の写真を見てみると、あきらかに違っていたので「じゃらんのクチコミを書こう」と思った次第です。

些細なことですが、すぐに改善できることですし、私は元に戻してほしいな~と思いました。

リピートなので、デザートがあることはわかっていましたが、今回、お品書きがなかったので、本当にデザートが出てくるのか確信が持てず、又、お皿を片付ける時に「次にデザートをお持ちします。」の言葉もなかったので、しばらく待ってから「料理の出し方も変わったから、デザートはなくなったのかもね?」と席を立とうとしたら「デザートがあります。」と声をかけられました。
なので、できれば、お品書きも元に戻してほしいですね。

最後にもう一点、レストランでのスタッフさんの服装が変わったこともクチコミで書きました。

samue.jpg(写真は参考イメージです。)
おとといからは上のような感じの作務衣に変わってました。
スタッフの方が変わったから作務衣に変えたのか?
それともスタッフの退職には関係なく、3月から作務衣に変わったのかはわかりません。

母は「なんだか、居酒屋さんの人みたい。」とぽつり。

姉妹宿から応援スタッフが来ているということでしたがので、作務衣は山梨の方の宿で使われているユニフォームなのかもしれませんが、個人的な意見としては、レストランの雰囲気にはあまり合ってなかったように思いました。

前のスーツベストの方がカッコいいし、レストランの雰囲気にもよく合ってたと思うのですが・・・
どうして、変えちゃったのかな?

他にも「あれれ・・・」と残念に思う部分がありましたが、それは絶対必要なサービスではないので、それはクチコミには書きませんでした。

正直・・・母のショックはかなり大きく・・・(^-^;
夜寝る時も、帰る途中の車の中でも
「どうして、いなくなっちゃたんだろう」と繰り返してました。(-_-;)




スポンサーサイト




コメント

Secret

No title

初めまして。いつも旅行の際にはブログ拝見させて頂いております。到着した時、なかなかスタッフさん来られなく説明も早送りで『あれ⁇』な印象はありました。食事の時に諸事情聞きだからあの若いスタッフさんいっぱいいっぱいなんだと。バーテンダーの方がホントに執事のような方で帰り際見えなくなるまで見送って下さいました。この心意気が大事なのであの若いスタッフさん気付いて欲しい。宿は母が気に入ってたのでまた行きます。何よりうちのワンコが落ち着いていてくれたので安心でした。その辞めたスタッフさん会ってみたかったです。残念。だぶん同じ日に泊まってました。お母様を見かけて気付きましたが自信がなかったので声かけれませんでした。

Re: No title

はじめまして。(*^^*)
もしかして、1001号室の柴チャンさんですか?(違っていたらごめんなさい。(^_^;))
朝、「ももちゃん」ってお名前が聞こえたような気がしたので。
いやあ、まさか退職翌日に宿泊することになるとは、夢にも思っていませんでした。
前スタッフのレストランでのエスコートは、ホント、心地よかっただけにとても惜しいです。
うちも大好きな宿で、又泊まりたいと思っていますので、宿の方にはこれからも頑張ってほしいと思います。
次にお会いした時は、是非、声をかけてくださいね。(^-^)/
楽しみにしてます。

Re: No title

モモすけさんへ追伸

お母様がいらっしゃるなら、次に宿泊する時は車を中に駐車させてもらうと楽ですよ。
到着したときに聞いてみてください。

No title

少しずつ変わってるんですね。
宿もそうですが、レストランなどもそのお店の人に会いに行く、
っていうこともプラスでありますから残念ですね。
お母様大丈夫でしょうか?

人生輪廻ですからそのままず~っとということはないですが、
サービスまでかわるのは寂しいですね。

No title

はい。1001号室の豆柴モモです。朝、食事届けて下さった時に【しんぞうくん】も来てて。うちのモモは人は好きなんですが犬が苦手で吠えてしまって。朝から迷惑かけてたらすみません。散歩中もよく会ってしまって。フレンドリーで私は好きなんですけどね。ここのサイトで【しんぞうくん】の事知ってたので驚きもなく助かりました。そうそう【ご飯の盛り方】私も気付きました。これはどうしたことか・・(苦笑)じゃらんに書かれたとの事ですが、これから改善していって欲しいしこれから来られる客の為にもこの口コミは大切だと思います。期待外れと思われない接客サービスを心掛けて欲しい。私は普段食器洗い担当されていたというご年配の方が食事を持ってこられる度に、階段を踏み外さないかハラハラしてました。今度来た時、人が増えて改善されてたらいいですね。次回どこかでお会い出来たら声をかけさせて頂きますね。お返事ありがとうございました。

Re: No title

nicoママさん

1ケ月立たずの変化なので、少しずつというより我が家にとっては劇的って言えるかもしれないです。(^-^;
スタッフが変わった、抜けただけで、サービスの印象がこんなに変わったように感じることになったのは、ちょっと残念に思います。


モモすけさん

やっぱり、1001号の方だったんですね。
1005号室は玄関が階段の下にあって、スタッフの方の声が聞こえにくそうだったので、朝ごはんの時間に庭で待っていたんですが、晋三君がいて一緒に遊べたのでラッキーでした。

モモすけさんもご飯に気がつかれたのですね。
ご飯をよそっていたのはイケメンさんだったのかな??
でも、あの盛り方はちょっとひどかったですね。(^-^;

次回行く予定はまだ決めていませんが、次に行く時は気持ちよく宿泊できればいいな~と思ってます。
また、どこかでお会いできる日を楽しみにしてます。!(^^)!




Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス