2回目の阿蘇大市館
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
こちらの宿にはは7つのお部屋があって(現在は1部屋は未使用で6部屋だけ使われているそうです。)それぞれお部屋が異なるので、前回とは違うお部屋で予約したのですが、宿泊予定だった1002号室に前日宿泊した方の部屋の使い方があまりにひどく、部屋の準備が間に合わなかったので、前回と同じ1001号室となりました。 ![]() 前日に宿泊された方は、チェックアウトの時に何も言わずに帰られたそうです。同じく宿泊する者として、恥ずかしいやら、情けないやら・・・ ![]() 別の部屋に泊まれなかったのは少し残念でしたが、1001号室は畳もあるし、1階だから母も楽だし、何より、今回は車を中まで入れさせていただけたので、逆に「ラッキー!」という感じです。 車は送迎車が停まっていたところに車を停めました。 ![]() 送迎車は今はこちらに停車されてます。 ![]() 正面の階段の登りがちょっときつかった母は、駐車場からの歩きがない分、大変助かりました。 ![]() さて、今回はお部屋の場所を探検してきたので、ご紹介。(笑) お部屋は正面入口から見て右側が1004号室。左側が1003号室と1007号室になります。 ![]() 1004号室は唯一、2階がベッドルーム、1階がリビングとお風呂のメゾネットタイプです。 ![]() 1階が1003号室。こちらが現在、使われていないお部屋のようで、中庭からお風呂に資材が置いているのが見えました。 2階が1007号室は天井がガラス張りのリビングがあるお部屋で、部屋にいながら星空観賞ができるそうです。でも、冬はガラス張りだから、ちょっと寒いかも。(^-^; ![]() 中の方へ進んで・・・ ![]() 中央の丸い建物がフロント。 左側の建物の1階が1002号室で、2階が1006号室です。 ![]() フロント入口の前のカラー玉石がかわいい。 ![]() 1007号室の入口階段は中庭側にあります。 母にはちょっと階段がしんどそうですが、階段には手すりがついていましたので、なんとかなりそうな感じです。 ![]() 1006号室の方は1007号室に比べて手前の階段がない分、少しだけ楽そう。(^-^; ![]() 1005号室はフロントから1001号室へ行く途中にあります。 ![]() こちらから入って、1001号室の2階が1005号室のようですよ。 ということで、1階のお部屋は1001号室と1002号室。(1003号室はお休み中) 1005号室、1006号室、1007号室が2階。 1004号室はメゾネットという感じです。 1004号室は寝室が2階なので、我が家はパスになりそうです。 できれば階段のない1階の部屋の方は我が家にはよさそうですが、チェックイン、チェックアウトと夕食の時だけの登り降りなので、このくらいだったら母にも問題なさそうです。 なので、少し暖かくなって、足の動きがスムーズな季節に2階のお部屋にお泊りしてみたいなと思います。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |