fc2ブログ
  • 02月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 04月

うれしい事、悲しい事

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2019-02-05(Tue)23:45

天気に恵まれた「阿蘇大市館」のお泊りから帰宅しました。
暖かいし、天気はいいし、いい骨休めになりました。

P1070035.jpg
今回、ひとつうれしいことがありました。
うちのブログを見て、「阿蘇大市館」にお泊りされた方がいたそうで・・・
お話を聞いて、うれしくなりました。( *´艸`)

とっても綺麗な方だったみたいですよ。!(^^)!
ちびまるも会ってみたかったな~(笑)

そして、反対に悲しかったこともありました。
それは、泊まる側のモラルの低さを知ったこと。

P1070032.jpg
ちびまるがちびまる君を連れて旅行に行っていた頃は、九州内でペットと宿泊できる宿と言えば、本当に少なかったです。

今のように部屋付の温泉があったり
ペット同伴で食事できたり
ベットの上にペットを乗せてもOKだったり
お風呂に一緒に入ることもOKだったり
そんなこと、夢のまた夢で・・・

ただ、同室で泊まれるだけでもありがたく
ケージにいれずに自由にさせてもらえるだけで本当にうれしかった。

今は本当に恵まれていると思います。

こんなにペット連れで泊まれる環境は良くなっているのに、私たち、泊まる側のモラルは環境と同じように良くなってきてるんでしょうか??

宿の方がたくさんのサービスを提供してくれていることを当たり前のようにとらえて、無秩序状態になっている方、いませんか?

今回、あまりにひどい内容を宿の方からお聞きしました。
話をきいて、本当に悲しかったし、悔しかった。

黙ってそのまま帰っちゃえば、めんどくさいことならないって思ったんでしょうか?
お客だから何をしてもかまわないって思ったんでしょうか?

こんなに恵まれた環境を提供してもらっているんですから、泊まる側も社会人として恥ずかしくない行動をとってもらいたいものだと思います。

ちびまるが宿泊した前日に泊まったあなた。
次にどこかで宿泊する時は絶対に同じことをしないようにしてくださいね。
スポンサーサイト




コメント

Secret

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

色んな人がいますね~。
人は謙虚さを忘れると駄目ですよね。
同じく悲しいです。

cafeでも駄目になったところや、
観光先でも駄目になったところもありますし。
きっと我慢できない色んなことが起きたんですよね。

Re: No title

今回も1001号室に泊まりましたが、元々は他のお部屋を予定してくれてました。
それが、前日に宿泊した方のお部屋の使い方がひどかったそうで
チェックインの時刻までに清掃準備が間に合わなかったので
1001号室の方を準備してくださったというのがいきさつです。
宿泊された方はチェックアウトの時もお部屋を汚していることを一言も言わずに帰られたそうです。

気を付けていてもアクシデントは起こります。
できるだけそうならないように気を付けていても起きることはあります。
でも、その後、どう対処するか? そこが一番大切なんだと思います。
最近は自分が悪かったと認めることができる方が少なくなってきてるような気がします。




Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス