fc2ブログ
  • 02月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 04月

御宿みやこ

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2018-05-11(Fri)23:32


この日の宿は九重町の「みやこ」


今回で2度目の宿泊です。
前回宿泊したのは8年前になります。


玄関前には足湯。ドクターフィッシュがいるのですが・・・
昔に比べると、数はずいぶん減ったような気がしました。(;^_^A


変わらない民芸調の飾り付けを見るとホッとします。


母が気に入っていた傘のかざりはなくなったみたいです。


無料のあめ玉は、焼酎の隣に場所が変わってました。


無料珈琲は変わりません。


昔懐かしい足ふみミシン、いいですね。(^^)/


足湯用のタオルとワンコ用のタオルも変わりません。
とても助かります。


部屋は2階。


8年前にはありませんでしたが、今はクーラーと冷蔵庫が備え付けられました。


窓側は以前は板間でしたが、畳に変わってほとんど、段差がないのは、高齢者連れには有難いです。




タオル、歯ブラシ、浴衣と褞袍はこの中。


バスタオルはフロントでの貸し出しなのは、8年前と一緒です。


ドライヤーもあります。


建屋は古いですが、こういうところが洒落てていいです。(#^.^#)

ラナには車でお留守番してもらって、お風呂へ。


お風呂は、広い方が男湯、狭い方が女湯でした。
8年前に泊まった時は、他しか逆だったと思います。


入ってみて思ったのですが、明るい時間、女湯は逆の方がいいような気がします。
だって、こっちのお風呂の窓には全く目隠しがありません。
人はそうそういないのかもしれませんが、窓の外が丸見えというのは、かなり気になりました。

又、後でわかったことですが、この日の宿泊はうちともう1組だけ。
もう1組は男性と女性でした。

女性客は3名、男性客1名だったわけですから、広い方を女湯にしてくれてもよかったんじゃないかな~とも思いました。


広い方は直接、露天風呂にも行けますし・・・
左側が女湯だと、露天風呂は一度着替えてから入ることになるので。


「まあ、夜、お風呂の入替があるからいいか。」と思いましたが、時間が過ぎても、朝になってもお風呂の入替はありませんでした。
スポンサーサイト




コメント

Secret





Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス