くじゅう花公園
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
元々は、ひさしぶりにBoiboiに行ってランチをしてから 花公園に入る予定だったんですが、パスタを食べちゃったので、そのまま花公園に入って、途中、お腹が空いたら、パンかぐるぐるでも買って食べようか・・・ということになりました。 ![]() 花公園の駐車場に入ると、思ってた(コスモスの時期に早いからそんなに混んでないでしょうと思ってました)以上に車がいっぱい。 星ふる館で久住高原まつりが開催されていたので、その流れで多いのかな??と思いつつ、舗装していない臨時駐車場に車を停めて、入口に向かおうとすると・・・犬連れの車が多いことに気が付きました。 「まあ、花公園は犬連れ旅行の定番だからね。」くらいに思いつつ チケット売り場まで来ると、出入口でも犬を連れた人にたくさん会います。 「それにしても、今日は犬連れが多いな~」 と思いながら、決して安くないチケットを購入。 (ちょっと嫌味、含んでます(笑)) ![]() いざ、公園の中へ・・・ と入った途端、犬連れ、犬連れ、犬連れ。(;^_^A イベントに疎い母も「何か、撮影会みたいなのでもやってるんじゃない?」と言い出すくらい。 ![]() まあ、とりあえず、入口近くのサルビアでも見ますか・・・ と進んでいくと、遭遇するのは犬を連れた人ばかり。 しかも連れている犬の数のほとんどが複数連れ。 おでかけ先で、複数匹の犬連れの方はよく会いますが、一人一頭連れで出会うことが多かったです。でも、この日お見かけした方の多くは、一人で複数匹のリードを持っての鵜飼状態で連れてのが目立ったような気がしました。 カートの方も多かったですが、1台のカートに乗ってる匹数がなんか多いな~と思っていたら、犬吉猫吉の撮影会の旗が目に入りました。 ![]() なるほどね・・・(;´・ω・) 温室ができて初めての来園でした。 温室に入っても入らなくても温室料金を入場料に上乗せされていますから、温室には行ってみようと思っていたんですが、先に進む度にたくさんの犬連れの人とすれ違う為、母もちょっと疲れ気味に。(狭い通路を人と犬を避けながら歩くのって、高齢者には結構しんどいんです。) 結局、途中で断念。温室まで行くことはありませんでした。 ![]() 極力、人と犬が少なそうな道(花が終わっている藤棚の下とか)を通りながら、近くの花を楽しみました。中でも母が気に入ったのはこのお花。 ![]() コルチカムっていうそうで 「欲しい~、ネットで球根探して」とご執心でした。(笑) コスモスはまだ全然咲いてないのは、花公園のサイトを見て知っていましたが、一応、見に行くだけ見に行くかとコスモス畑の方へ。 ![]() 撮影会の受付がこちらだったようで、まあ、いるわいるわ。 犬連れだらけ。(笑) 入口付近はまだ吠え声とか少なかったですが、こっちは犬の吠え声が飛び交う、飛び交う。 ![]() 一応、ここが花公園でも一番綺麗と言われる場所だから、ごった返すのも無理ないことですが、着いた途端、母が「もういいわ・・・疲れる。」と一言。 コスモスも咲いてないのは遠目でもわかりましたし、ラナも少しイライラしはじめてるのがわかりましたので、すぐに退散しました。 ラナは今月で14歳になるので、そろそろ耳が遠くなり、最近では大嫌いな雷も平気になりましたし、宅急便さんにも気が付かなくて寝てることが多くなったのですが、全く聞こえないわけじゃないですからね。ラナの耳にも届いていたのかもしれません。 それとも私たちのイライラがラナに伝わってしまったのでしょうか? 救いだったのは、花公園に入る前にパスタを食べていたこと。 これでお腹でも空いていたら、もっとイライラしていたかもしれません。(笑) ![]() 花公園に来た目的は花を楽しむ為ですが、実はもうひとつ、目的がありました。 ![]() それが「Berry&Berry」のプレミアムプリン。 以前は黒川温泉のお店でも販売していたんですが、今は花公園でしか売ってません。 お店の人に黒川温泉の方はもう開けないのか?と聞いてみたら 製造は今も黒川でしてるので、平日の午前中と夕方は黒川でも買えることがあるという話でした。 ![]() う~ん・・・やっぱり、ここに来ないと食べられないのか。(;^_^A ![]() プレミアムプリンを買いに行く間、母にはベンチに座って休んでもらいました。多分、午後の撮影会の時間だったんでしょうね。 13時を過ぎた頃は入口付近に犬連れの方が少なくなってましたから、座らせることができました。 結局、入園して1時間も滞在できませんでしたので、高い入園料となりました。 プレミアムプリンを買ったことで、多少ご機嫌は治りましたけど。(笑) 花公園関係者の方にお願いです。 事前にHPで撮影会の告知をしてください。 それができないなら、チケット販売の時に、撮影会が開催されていることを伝えてください。 それができないなら、犬吉猫吉撮影会の旗を、入口の前か駐車場入口に立ててください。 みんながみんな、撮影会をが目的の人とは限りません。 撮影会を好まない人に、撮影会の開催を知った上で、入場するかしないかの選択ができる配慮を是非、お願いします。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |