御宿 小笠原:2日目 朝食・昼食
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 夜中、雨が降ったようですが、朝は止んでました。 だから、朝からラナをドッグランで放牧することができてよかったです。(^-^; ![]() 2日目の朝ご飯は早めの7時半にしました。 この日の朝食は温泉卵。 ![]() ![]() 朝食の後は母の運動を兼ねて、遠回りで部屋に戻ります。 台風だから、こういう散歩ができないだろうとあきらめていただけにラッキーでした。 ![]() 斜面の白いものは朝顔。 ![]() 多分、野生だと思いますが、とてもかわいくて綺麗です。 ![]() 小笠原の看板に向かって、道路を歩いて・・・ ![]() ![]() ここからの坂道をおっちらおっちら上がります。 ![]() これで一回り。母にはちょうどいい運動になります。 ![]() 食事処「ふる里」はブルーシートと足場が組まれていますが、地震の被害じゃないそうです。 ![]() 地震の前に屋根修理をしていたそうで、逆にこの足場のおかげで地震を持ちこたえたのかもしれないって6月に泊まった時、おっしゃってました。 ![]() 足元にはどんぐり。車で移動するばかりなので・・・ ![]() 普段、目に止めないものを見つけながら、歩くのはいいものです。 ![]() 夜降った雨のおかげか、露草も生き生きしてます♪ ![]() 2日目はどこかへでかけることは全くなし。1日中、お部屋でゆ~っくり過ごします。 ![]() 昨日買っておいた「菓心なかむら」のモンブランプリンを食べたり・・・ ![]() 阿蘇ミルクのチーズプリンを食べたり。 (一人で食べたわけじゃないですよ。(^-^;) ![]() 珈琲は無料だし・・・言うことなしです。(^^♪ ![]() 2日目のランチは小笠原で釜飯です。 食事処へは散歩を兼ねて、遠回りして行きました。 ![]() ドッグランで走らないラナですが、外を歩くのは好きだもんね~ 午後からは雨が降る予報でしたから、雨の降らない時間に歩いておかなくっちゃ。 ![]() 駐車場からの青々とした眺めは、いつ見てもいいですね。 ![]() でも、天気予報は確かに当たりそう。東の空が少しずつ暗くなってきました。 ![]() 小笠原のランチは、前日までの予約が必要です。 (曜日によってはランチの予約ができないこともあります。) ![]() 天草大王(地鶏)が入った釜飯です。食べるの、もう、何度目になるかな。 母が釜飯好きなんですよね~ ![]() 通常は釜飯と馬刺しですが、宿泊してランチの時は前日に馬刺しを食べていますから、他のものに変わります。この日はタコのお刺身です。 後、写真を撮り忘れましたが、デザートに果物が付きます。 この日の果物は巨峰とオレンジでした。 ![]() わがままにもどこへも出かけない為、ランチの時間にお部屋のお掃除に入ってくれました。我が家のわがままを快くかなえてくださって、本当に感謝です。 ![]() 釜飯は食べきれなかったのでおにぎりにしてもらいました。 なぜでしょうね~、おにぎりにしてもらうとちょっと時間を置いたら、食べきれちゃうんですよね。不思議。 ちなみにこのおにぎりの半分は、母がしっかり食べました。(笑) スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |