fc2ブログ
  • 08月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 10月

霧島観光ホテル D+Kirishima

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2015-05-29(Fri)19:24


今回の宿はペット専門宿泊客室「D+Kirishima」が23日に正式オープンしたばかりの霧島観光ホテルです。正規料金は37,800円(2人宿泊時)この中に1匹分のペット料金が含まれています。
同伴できるペット数は2匹まで。2匹目は2,160円の追加料金になります。

参考までに、予約後からの事を時系列に書いてみます。

●宿泊2週間前
ペット連れの宿泊についての注意事項が書かれたPDFを添付した宿泊確認メールが届きました。
「ご宿泊に関するご質問などございましたら下記までご相談ください。」とメールにあったので、ホテルからの確認内容と質問事項をメールしましたが、最後まで返信は来ませんでした。まあ、別に大した質問じゃないからいいですが・・・。

●宿泊5日前
宿泊確認の電話がきました。
<確認内容>
・当日のチェックイン方法
・当日のチェックイン時間
・車の車種、ナンバー、車の色
・犬の名前(男の子、女の子)、犬種
・犬の生年月日(年齢)
・犬の食事の有無
・犬の苦手な食材、アレルギーの確認
・facebookなどへの愛犬写真掲載許可


同伴者が高齢の為、高めの浴室椅子を準備できるかを確認したところ、用意できるかどうかはわからないという返事でしたが、当日、介護用のシャワー椅子を準備してありました。

●当日15時
フロントにチェックイン。「チェックインをしている間、同伴者は車の中でお待ちください。」と事前に聞いていたので、ラナと母は車の中で待機。
車のナンバーを事前に伝えているせいか、玄関前のスタッフの方が「○○様ですね。」と名前で声をかけられました。


フロントでチェックインをし、保険の書類にサインをしました。この時、何の保険なのか、聞き取れなかったのですが、部屋の中にある案内書の中に


↑これがあるのを見つけて、ようやく理解できました。


室内で粗相した時は、掃除して粗相した場所をこの用紙で申告するようになっているようです。(保険で対応してくれるみたい。但し、布団も対象になるかは未確認)
ただ、保険に署名はしましたが、この用紙が部屋に置いてある説明は、フロントでは一切ありませんでした。しかも案内書の内ポケットの中に入っているので、案内書を開いただけでは気が付かないかもしれません。

ちゃんと申告してほしいのか?それともしてほしくないのか?
申告して欲しいなら、もう少し丁寧に説明するべきじゃないのか?
いまいち、ホテルの方針がよくつかめませんでした。^^;

予防接種(5種以上)と狂犬病の証明書を渡すとコピーを取られます。


館内売店と夕食時の飲み物の支払に利用できる1000円のチケットと色浴衣のレンタルチケットをもらえました。


色浴衣が借りたい方はフロントの横で借りることができます。

宿泊確認メールに添付されていた利用規約に署名するように書かれていましたが、フロントでは何も言われなかったので「利用規約への署名はしなくてもいいんですか?」と聞くと、フロントにはその準備がされてなかったようで、署名することはありませんでした。

「それではご案内いたします。」と言われたので、客室に誘導してくれるんだろうと思い、車に戻り、しばらく待ちましたが、誘導してくれる気配はありません。再び、車から降り、玄関前のスタッフの方に「案内してくれるという話でしたが・・・」と伝えると「先に館内のご案内をさせていただきます。」ということでした。

「えっ!もしかして、大風呂とかまで案内されるの??めんどくさ~」と思いながら、再びフロントに戻ると、ロビーの柱にある館内地図で大風呂や客室から本館への通路などの説明をしてくれ、案内地図が書かれた紙を渡されました。




「地図があるなら、サインをした時、一緒にフロントで説明すれば? わざわざ『ご案内します』とロビーの柱の館内地図で説明する必要の?」と多少、めんどくささを感じました。


その後、スタッフの車が先導して駐車場まで誘導。


客室案内のスタッフの方とバトンタッチして、客室まで案内。


「鍵を左に回して、そのまま押してドアを開けてください。」と説明しながら、ドアを開けようとするがドアを開けられない。鍵は2つあるので、鍵を変えて開けようとするがなかなか開けられない。(スタッフの方、かなり焦ってました)
結局、鍵が悪いわけじゃなく、言葉通り、回した状態でドアを押さなかったのが開かなかった原因でしたが、スタッフがドアひとつまともに開けられないことに少し困惑。

室内に入り、ひと通り、冷蔵庫の場所、白い方がペット用の湯船だということ、犬用のタオルは茶色、白いタオルは人用であるなどの説明を受けました。

人用の湯船には温泉がかけ流しで出てました。
すると「○△×□で安全の為、只今、お湯を止めています。」とスタッフの方。

「今、出てるのはお湯じゃないんですか?」と聞くと、「ちょっと確認します」と出ているお湯を触られました。
「お湯が出てるみたいなので、大丈夫みたいです。」とスタッフ。この段階では「お湯が出ない」ということ意味がよく理解できていませんでした。

利用規約(PDF)に「館外での糞尿(粗相)後は排泄をした場所にペットボトルの水をおかけください」とあったので、部屋の庭でおしっこした時もお水をかけた方がいいのか?と尋ねたら「かけてください」ということでした。


ペットについての館内の利用案内はこちら。

部屋に案内されて、まず驚いたのは・・・
エアコンが入ってなかったので、とにかく部屋の空気が悪かったこと。^^;
母が部屋に入って「なんか、空気がよどんでる。」とつぶやきました。^^;

事前に電話で車の種類やナンバー、チェックインの時間を細かく聞いてくるわりには、チェックイン前にエアコンで部屋を涼しくしようという気持ちはないみたいですね。37,800円の室料を取るにしては、かなり残念な気持ちでした。


荷物運び用のカートがあったのは大変助かりました。・・・が、このカートを用意しているからか「荷物運びを手伝いましょうか?」という言葉は一言もありませんでした。プラス、カートの説明もありませんでした。(勝手に使わせてもらいましたが)



ペット同伴のお部屋は4部屋。


私たちは103号室でした。


スポンサーサイト




コメント

Secret





Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス