御宿 小笠原:夕食
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 道の駅 すごうで水溜りに足を突っ込んだラナさんは・・・ ![]() 不本意にもペット用の温泉に入浴。(笑) その後、ペット用の夕食のサーロインのハーフを食べました。 今まではキャンディとラナの二人で分けていましたが、これからはラナ一人。 夕食に全部食べさせるわけにいかないので、今回から、朝食用に分けて半分ずつです。 ![]() ご飯が鼻の頭についてますよ。(笑) ラナさん♪ ![]() ラナにご飯を食べさせた後、ぼちぼち歩いてレストランに向かいました。 宿の方が母を気遣い、チェックイン後、車で送迎してくださり 食事の行き来も車で送り迎えしてくれる事にしていたんですが、 「宿の雰囲気も味わいたいし、多少、遠回りになっても歩ける道があったら歩きたい。」 と母もいうので、レストランへの行き来は母の歩ける道を通って歩くことにしました。 ![]() 少し遠回りですが、室内ランのそばの階段なら、母でも問題なく歩けます。 ![]() そして、食事処へ到着。 ![]() 夕食メニューはこちら。 ![]() 飲み物は晩白柚のお酒をもらいました。 ![]() ほんの少しの苦みとさっぱりした味。ロックでいただきます。 ![]() 食前酒は、ゆすら梅酒。甘い梅酒でした。左から先付は芹の白和え。シャキシャキ感がよかったです。 そして、前菜。今日のお造りは鱒のスモークサラダ。 私は馬刺しがダメなので、変わりに湯葉巻。 ![]() 焼き物は鰆の蕗味噌焼き。小鉢に入ってるのはわらび餅です。 ![]() 揚げ物は河豚とエシャロットと蕗の薹。 蕗の薹が出てくると、春はすぐそこまで来てるような気がしますね。 ![]() 蒸し物は豆乳蒸し。生姜で体が温まります。 ![]() メインは阿蘇牛の鉄板焼き。 ![]() 今日の汁物はのっぺ汁。 ![]() デザートはチョコレートムース。 去年も同じ2月に来てるので、お造りや焼き物、天ぷら、蒸し物の料理は一緒でした。 でも、私も母もそんなことは全く気になりません。(#^.^#) 異なる季節で全く同じものが出るなら「季節感がないな~」と言われても仕方ないですが、アツアツ、サクサクが食べれるなら、個人的には、何の問題もなしです。 ![]() ラナがとてもいい子にしてくれました。 ![]() 基、いつも以上にいい子にしてくれました。(^_^;) ![]() 見えないところでキャンディがラナのことを見守っていたのかな? ![]() ![]() レストランからの帰り道、室内ドッグランの前を通った時、「中を見たことがない」という母の見学を兼ねて、ちょっと立ち寄り・・・ ![]() ぼちぼち夜の道を歩きながら、部屋へと戻りました。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |