fc2ブログ
  • 11月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 01月

手作りの介護用ハーネス

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2014-12-24(Wed)23:10

基本的にキャンディは現在、車いすに乗らなければ、歩行は困難です。
全く立てないわけではありませんが、お世辞にもしっかり歩けてるとは言えません。^^;

車いすは体を支えてくれるので、大変いいのですが、残念ながら、うちのように狭い家では室内で自由に歩かせることができません。

そこで・・・


狭いところでも歩かせることができるように、介護用ハーネスを作りました。
いろいろネットで探してみたんですが・・・

P1060162.jpg
・すぐ簡単に着用できる。
・痛くない素材でできている。
・価格が安い。
・キャンディの体にあっている。

特に「簡単に着用できる」というのは、優先したい部分だったのですが、これが意外に見つからない。^^;
小型犬用の介護用ハーネスとして販売しているものは、なんだかいまいち、ピンとこなかったんです。

・・・で、自宅にあったタオルを使って、試作品を作ってみました。

P1060159.jpg
そして、こんな風にして使ってます。
これで夜は、部屋の中をあっちへ行ったりこっちへ行ったりと、二人で歩いてます。
スポンサーサイト




コメント

Secret

No title

なるほど。
前足も後ろ足も通すタイプを考えてしまいますが、これなら着脱が簡単そうですね。
キャンディーちゃんもタオルなら痛くないね^^

こりゃあ、便利だけどママさんも頑張っていますねぇ~。

なかなかできませんよ。
しかし、これが大変でも出来るんですよね。
こりゃあ、ママさんもダイエット(笑)にはならないと
思いますが・・・足腰の鍛錬と・・・。
ランも頑張って欲しい!ので、私の時もそう思います。

愛情たっぷりね!

ちびまるさん 凄い愛情あふれています。
キャンディちゃん幸せね
まだまだ幸せ沢山もらおうね(*^_^*)

Re: 愛情たっぷりね!

いとさん

非常に簡単なつくりですが、意外とよかったです。
市販のものはいとさんが書かれているように
後ろ足を入れてベルトをして・・・というような物が多くって。
散歩ならともかく、室内で歩かせるのにはちょっとですね~^^;
タオルは柔らかい上に伸びないのがいいです。


びびさん

いえいえ。たいしたことないんですよ。^^;
つり紐を長くしているので、それほど大変じゃないです。
大型犬だと体重があるから大変でしょうが、今のキャンディは4kgないですから。


ルルのママさん

ありがとうございます。
どうせなら、もうちょっとおしゃれなタオルで作ってやればいいんですけどね~(笑)
まあ、人に見せるものでもないですから、ヨシとしてます。(*^_^*)




Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス