fc2ブログ
  • 02月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 04月

2014.09.28(日) 茶房 川端家

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2014-10-06(Mon)23:02


宿に行く途中、長湯温泉の大丸旅館の茶房 川端家でお茶しました。
車を停めて、大丸旅館の前を通って行きました。


窓の横に猫さんのオプジェが素敵です。
今回は何か、猫さんに縁があります。






こちらが茶房 川端家です。


大丸旅館ゆかりの高田力蔵画伯と文豪 川端康成との歴史的接点に思いをめぐらして名付けられたそうです。




ペット連れは川沿いのテラス席であればOKですので、私はテラス側から。


母はテラスの段が上がれそうになかったので、店内から入りました。
「本当に土足のままでいいんですか??」と二度聞きしそうな素敵な店内です。(^_^;)


川の流れる音は本当に心地いいです。


まず、注文したのは「ほうれん草ソフト」


淡い緑色で一見、抹茶ソフトのように見えますが、確かにほうれん草の味です。
「ほうれん草の味?((+_+))」と言われそうですが、これがおいしいんです♪


竹田市には、たくさんのオリジナルソフトクリームがありますが、川端家のテラス席の川向こうにある「食事処 正直屋」さんのソフトは「美肌スポネソフト」と言って、結構レアです。スポネとはスッポンのことらしいですが・・・ちなみに私は食べたことはありません。(笑)


ソフトの後は珈琲。お水がおいしいせいか、とてもおいしかったです。


お茶の後は橋向こうにある神社へ。
涼しそうな場所だったので、キャンディたちの休憩にたまたま寄っただけだったんですが・・・


こちらには「神の水」と言われる湧水がありました。


「天満湧水 神の水」と言われる天満神社内にある湧水で、岩から少しずつ流れ出る水。

この天満神社は長湯温泉で最初の湯船が作られたということも記録に残っているそうで、長湯温泉の原点ともいえる場所だと書いてありました。

実はこの神社で足を踏み入れると、黒くて長いものが目につきました。
「ほよっ?」と思い、よくよく見てみると・・・真っ黒でツヤッツヤした蛇さん。

山側の水場ですから、蛇がいても全然不思議じゃない場所ですが、場所が神社で、しかも「神の水」と言われる水場の近くだったので、「これはきっと神様の化身に違いない!きっと縁起がいいぞ」と、ありがたく神の水をいただきました。


ラナとキャンディにもお相伴させたのですが、まあ、ラナがここのお水をごくごく飲むこと。(^_^;)


ラナの好みにあったんでしょうか?これで神様のご利益がラナにあるとうれしいんですが・・・
神の水のすぐ横には、飲泉場(陽光院薬泉堂)もありました。


下調べなしで、涼しそうだからとたまたま立ち寄りましたが、立ち寄ってみてよかったです。

スポンサーサイト




コメント

Secret

No title

川端家懐かし~^^
店内の椅子は情緒あるだけにちょっと古いので、
正直すわり心地はよくなかったのを覚えています^^

ですが、雰囲気はゆっくりと時間が流れていて大好きでした♪

お水のご利益きっとありますね☆
皆さんの健康祈願ですね^^

Re: No title

長く愛される物はいつになってもいいもんですよね。
私は特に川の音が好きです。(*^_^*)

正直、真っ黒なヘビを見た時は、ちょっとビビリましたが。(笑)




Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス