ペンション ハウディ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
と聞かれたので 「以前、ここで教えてもらったハウディさんに行く予定です。」と答えると 「下の道はかなり渋滞しているみたいなので、長陽駅沿いに旧道の方を行かれた方がいいと思いますよ。」と助言してもらいました。 確かに・・・ここに来る途中、反対車線の車の量が多く感じてました。 お昼を過ぎて熊本市内方面から「天気もいいから一心行の大桜を見に行こう」という車が増えたんだろうな~と思いつつ、帰りは28号線を回避して、旧道の方を通ることにしました。 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅を通り過ぎ、39号線は一心行の大桜の手前になるから渋滞は大丈夫だろうと39号線に右折すると・・・ うぎゃ~(+o+) ここもずら~っと渋滞してました。 「そっか~、28号線から一心行に行く人は39号せんから325号線に入ろうとするのか・・・」池の川水源でUターンしてまた旧道に戻り、 ![]() 白川水源の道からハウディへ向かいました。 いやあ、GWでも連休でもない日曜だったので、少し阿蘇を甘く見てました。^_^; 桜見を全て午前中のうちに済ませておいて、本当によかった。 この日の325号線、28号線、39号線は相当渋滞しただろうと思います。(+o+) とりあえず、渋滞をうまく回避できてよかったです。 ![]() こちらの桜もまだまだ見頃でした。 ![]() 以前は「ウッドペッカー」という名前のペンションだったんですが、オーナーさんが変わり、今はペットも宿泊できる「ハウディ」という名前のペンションです。 ![]() 玄関前の庭にドッグランがあり、昼間はドリンクとドッグランでの利用もできるということでしたので、キャンディとラナの気晴らしに寄り道させていただきました。 前日、電話して予約が必要かどうかを確認したら、オーナーさんが 「ドッグランといっても広くないですが、いいですか?」とあそ望の郷のドッグランを紹介されてしまいました。^_^; ![]() でも、あそ望の郷は元気なわんちゃんが多すぎて、17歳のキャンディにはちょっと厳しいので「ノーリードで自由に歩かせることができればいいだけなので、全然構いません。」と答えましが、キャンディたちにとっては全然狭くなく、十分すぎるくらいの広さです。 ![]() 昨日、おとといと気温が下がって霜が降りたそうで、土が少しボコボコになってしまったそうですが、キャンディたちにとってはノープログレム。逆に肉球の感触が気持ちよかったかもしれません。 飲み物は珈琲をいただきました。くまもんのクッキーがサービスです。(^^)v ![]() お茶はこちらのテラス席(リードフックあります)で飲んでもいいですし・・・ ドッグラン内のテーブルでもいいそうです。私たちは他にわんちゃんもいなかったので、ランの中でいただきました。 ![]() しばらくすると看板犬のサスケ君が出てきました。 ものすごくフレンドリーで良い子です。そして、小型犬が大好きなんだそうで、他のわんこにどんなに吠えられても決して吠えないそうです。看板犬の鏡ですね。(^_-)-☆ やくざなラナに爪の垢を煎じて飲ませたいものです。(爆) ![]() ただ、ちょっと大病を患い、大きな手術をされて、しばらく寝たきりの状態だったそうです。今はご主人が後ろ脚をサポートしながらのリハビリ中です。大型、いえ超大型犬の看病や介護は小型犬とは比べものにならないくらい大変なことも多かったと思います。大病をしたとは思えないふさふさで綺麗な毛並のサスケ君を見ると、ご主人と奥様のサスケ君への愛情の深さがわかります。 サスケ君はキャンディのことを気に入ってくれたようで、キャンディが行くところ行くところについて回ってました。 ![]() 「なんか、黒い熊みたいな子があとをついてくる~」って顏して、そそくさ逃げるキャンディでしたが、少し離れると、自分の方からサスケ君に近づいていきました。15歳頃からよそのわんちゃんから逃げることしかしなかったキャンディだったので、少し驚きました。 サスケ君がなめるだけで、ヨロヨロ転がってしまうキャンディ(爆) ![]() 弾むようにに歩きながら、サスケ君に近づいていってはコロンと転がされ 「もう、やだ~」って顏をして逃げたかと思ったら、また近づき・・・ キャンディにとって、ここ数年の中でもっとも楽しい犬同士のふれあいだったかもしれません。 ![]() 犬種の体の大きさも全然違う二人ですが、なんとなく波動というか空気というか、そういうものが似てるような気がしました。 ![]() ![]() そして、キャンディにはサスケ君の優しさがわかっていたのかもしれないな~とも感じました。 ・・・と全く、ラナの姿が見えませんね~ ラナはノミのような小心者なので怖がりなので、終始、抱っこでした。(+o+) まあ、ラナには徐々に慣れていってもらいましょうかね。^_^; 母もサスケ君のように大きなワンコをふれあう機会は初めてだったので、ものすごく楽しかったみたいです。帰りの車の中でも「楽しかったね~」を連発してました。阿蘇に行った時は是非、また遊びによりたいと思ってます。 ハウディから帰り、反対車線は千本桜からの車で渋滞ができかけてました。 午後は千本桜もきっと車がいっぱいだったんでしょうね。^_^; スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |