声がかすれる
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
先週の日曜日のお昼からキャンディの声がかすれるようになりました。 キャンディを知ってる方はよくご存知かと思いますが、キャンディは自宅ではほとんど吠えません。(^^; ラナがいれば、多少、吠えることもありますが、それでもどちらかというと吠えることが少ない子です。 なので、吠え続けて喉を痛めたということはまず、ないと思います。 [広告] VPS 2012.09.08現在 [広告] VPS 2012.01現在と比較 1日様子をみましたが、声がかすれたままなので、大事を取って、月曜日に病院に連れていきました。 ![]() 一番心配したのは、心臓病。 春に健康診断した時、少しですが、心雑音が聞こえはじめてましたので。 なので、まずはレントゲンを撮りましたが、春と比べても心臓肥大は全くなく、肺も綺麗に写っていて、とりあえず、安心しました。 あとは気管ですが・・・吸った時と吐いた時と見比べて、多少ですが、気管の奥の方がつぶれてるようにも見えましたが、それが直接影響しているかどうかを判断するのはちょっと難しい感じです。 とりあえず、気管の炎症を疑い、この日は炎症を抑える注射を打ってもらい、1週間様子を見ることにしました。これで治まれば、気管のどこかの部分が炎症して声がかすれたということになります。 で、もし、かすれ声が変わらないようなら、次に疑われるのは心臓。 レントゲンでは肥大していないように見えても、心臓が気管を圧迫することで声がかすれてるという可能性もありますから。 それで、1週間経った動画が上です。やはり、かすれてます。 なので、先生と相談した上で、とりあえず、軽い心臓病の薬を12日間、使ってみることにしました。これで治まったら、原因は心臓ということになるので、心臓の薬をそのまま継続して開始することにしようと思います。 心雑音の長さは春に比べるとちょっと長くなってるので、心臓の薬を始めてもいいかな?とは思う部分もあるのですが、副作用が少ない軽い薬としても、死ぬまで飲み続けることになることには、多少戸惑いもあったり。 15歳と半年ですからね~(^^; 飲み続けたとしても、他の若いわんちゃんよりは現実的には短いわけですが、それでも飲まずにすむなら、その方がいいのかな?と思ったり、逆に早めに飲ませ始めて、症状をできるだけ押さえた方がいいのかもとも思ったり。 ![]() キャンディ自身は声がかすれてることを除けば、いつも通り、元気いっぱいです。 体重は5.24kgでちょっと減りましたが、体格的にはちょうどいい程度です。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |