2010.02.12(金) 久住 小笠原:部屋編
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
今回は途中、見晴らしのいい城山展望所やあざみの台に寄ることもなく、そのまま直行です。 平日で車もスイスイだったこともあり、15時半には小笠原に到着。 玄関に案内の方がスタンバイされており、玄関前まで車をスムーズに誘導してくれます。 車を降りると・・・ 「○○様、お疲れ様でした。 又、先日はランチのご利用、ありがとうございました。 さあ、こちらへどうぞ。」と丁寧にフロントまで案内してくれました。 私はチェックインの手続きがありますのでフロントの席へ。 (もち、椅子のエスコートはバッチリ(゜∇^d) グッ!!) 母は母で、別のスタッフがすでに ![]() こちらのラウンジに案内してくれていて、ウェルカムドリンクをもらってました。 (ウェルカムドリンクは好きなものを選べます。私たちはカボスジュースにしました) 到着してしばらくラウンジでゆっくりさせてもらってから、宿泊棟へ移動しました。 去年宿泊した「一壺天」の時もそうですが、到着した時のおもてなしの仕方にやはり「一流」を感じますね。 宿泊棟まで、カートが車を先導してくれます。 今回、お願いしたお部屋はレストランに近い側の「103号室さくらそう」です。 ![]() ランチの時に歩いてみて、共有ドッグランの近くではレストランまで歩くにはちょっと遠いかな? レストランの近くでは共有ドッグランを使う時に遠いかな?と思い、中間を取って、真ん中のお部屋を指定させてもらいました。 ![]() 玄関の前に足洗い場とウンチBOXがあります。 ![]() 車は玄関前に横付けできますので、荷物運びは大変楽です。 スタッフの方から「荷物運びをお手伝いします」と言っていただきましたが、部屋を見た後にぼちぼち運びたかったので、お礼を言って辞退しました。 ランチの時にも書きましたが、玄関前にはスロープがあります。 ![]() 又、玄関内もスロープになって、バリアフリーの意識の高さを感じました。(写真手前側) ![]() 玄関を入ると備え付けのサークルがあります。 ![]() 靴箱の上には犬用のタオル。水飲み用と食事用の食器。そして、犬用のシャンプーも置いてあります。 お部屋は ![]() 一段高い場所に寝室(寝室の床も床暖房) ![]() 床暖房付きのフローリングの洋室。 ![]() 広い和室。障子を開くと外の坂道が見えます。 ![]() 脱衣所 兼 洗面室。こちらも床暖房付きです。 アメニティーグッズが充実しているのは言うまでもないですね。 使わなかったものを持ち帰りしやすいように、小笠原の名前入りのポーチもおいてありました。 バスタオル、タオル、ハンドタオル以外に露天風呂に入る時の為のバスローブがあり 露天風呂の柱にバスローブをかけるフックもありますから、露天に入る時は裸でウロウロせずにすみます。(^_^)v ![]() トイレの横には収納エリア。金庫もあります。 ![]() 冷蔵庫の中には無料のビール2本、デコポンジュース2本、ミネラルウォーター4本が入っています。 後、おつまみのナッツ、ドリップ式のコーヒーや緑茶・紅茶のパックなどもたっぷり置いてあります。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |