次はドア?
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
カバーを外そうとした形跡もないので、このまま落ち着いてくれると助かります。(^^ゞ さて・・・ようやく洗濯機の排水ホース事件が落ち着いてきたかと思ったら、また次に事が起こりました。まあ、今回は「事件」というわけではなく「ようやく我が家にも登場したか・・・」という感じですが。 ドアのノブを自力で開ける技を習得してしまったようです。 _(T▽T)ノ彡☆ばんばん! 他のお宅ではよく聞いていた話ですが・・・うちは8匹猫がいて、ドアを開けようとする猫は1匹もいませんでした。うちの子達はドアを開けて欲しい時はドアの前にきちんとお座りして「あ・け・て♪」とアピールするだけだったのですが、とうとう自力で開けて出入りするやつが現れたってわけです。 それは誰かってのは・・・・ もう、予想はついてるでしょうが・・・ クリンです。(爆) ![]() 「ぼくになにか御用でしょうか?」 元々、やつは妙に直立したがる子で、小さい頃から後ろ足だけ立つ(ミーヤキャット状態)になることが多かったので、いつかやるだろうとは思っていましたが、やり始められると結構、これが面倒です。(-_-;) いままでは、ドアを閉めておけば侵入を防げたわけですが、これからは油断できないってことになります。 部屋のドアの鍵をかけておけばいい話ですが・・・イチイチ、かけるのも面倒ですし。 ![]() ・・・と困った顔半分。 一生懸命、背伸びしてドアノブをひっぱる姿はなんともかわいい(* ̄(エ) ̄*)ポッ 半分ってところです。 ![]() 時々、ジャンプして開けようとすることもありますが、クリンの場合は背伸びしてドアノブを下にひっぱってあけることが多いようです。 そのため、爪をドアに立てることもないので、ドアに傷つけないようです。 この点はありがたかったですね。(^^) 今のところ、クリンがドアを開けることで不具合が起こるのは、食事中に勝手に部屋に入ってくることくらいなのでまだそれほど困った状況ではありませんが、次は何をし始めるかを思うと・・・・ちょっと冷や汗ものですね。 そう考えると、猫数の多い我が家ですが、ホント、手のかからない子ばっかりだったんだな~と改めて思います。 _( ̄▼ ̄)ノ彡☆ばんばん! スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |