2020年1月10日 ゆとりろ別府:大浴場と焼酎バー
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 大浴場は1階になります。(うちは1階もエレベーターを使いますが。) ![]() 宿の名前「和モダン湯宿」の和にちなんだ着物や帯が館内に飾ってます。 ![]() 中庭を横手に見ながら進んだ先に大浴場があります。 ![]() 少し登り坂になっていますから足元に気を付けて。 ![]() 深緑色の暖簾は貸切風呂。有料になります。 ![]() その先が女湯です。 ![]() 暖簾を入ると数段の階段があります。 ![]() チェックインしてすぐに来たので、まだ誰もいません。 本当は撮影ダメなんですが、誰もいないので、ちょっと写させてもらいました。(^-^; ![]() ウォーターサーバーが置いてました。 ![]() タオルは大浴場に置いていないので、部屋のタオルを持参します。 ![]() 手前の丸い部分が少し深くなっています。 お湯の温度がちょうどよくって、すごく気持ちいい温泉です。 ![]() サウナ室。 ![]() こちらが露天風呂。 足元がそんなに悪くなかったので、母も露天に入りました。 内湯より少し高め。外気で顔がひんやりするので、ちょっと高めのお湯がすごく気持ちいいです。贅沢を言えば、露天風呂にも手すりがあるともっと楽に入れるんですけどね。手すり、つけてくれないかな~(^-^; ![]() 介護用の浴室椅子、ベビーバスも置いています。 ![]() 浴室椅子の高さは高めだったので、うちの母は介護用を使わなくても大丈夫でした。 ![]() 温泉に入った後は無料の焼酎バー(珈琲やカボスジュースもあります)へ。 ![]() テーブルもたくさんありますから、人がいっぱいで飲めないという心配もいりません。 ![]() 右に見えるのがカボスジュース。さっぱりしていておいしかったです。 ![]() そして、焼酎。種類は2種類。 ![]() マイルドな湯布山。 ![]() 香り高い常蔵。 ![]() この場所で飲むなら普通のグラス。部屋に持ち帰って飲みたい時は紙コップと使い分けできます。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |