生まれて初めてじゃらんのクチコミを書いた(^-^;
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
宿泊の予約でじゃらんはよく利用していますが いままで一度もクチコミというものを書いたことがありませんでした。 写真もない短い文章だけだと、違った解釈をされてしまう恐れが高いことが怖かったことが理由なんですが・・・ 昨日、初めてそれを破ってクチコミに投稿しました。 大好きな宿ですし、それなら気持ちよく泊まりたいと思いましたので、少し辛口ですが書かせていただきました。 昨日書いたので、掲載されるとしてもまだしばらく先でしょうが・・・ イケメンスタッフのお二人が2月いっぱいで退職されたことは、おととい書いた通り。 仕事に慣れている方が抜けたばかりなので、大変なことはわかるのですが、スタッフの方が抜けたことだけが理由とは言えないことがいくつかあり、それが気になりました。 ![]() まず一つ目。最初からテーブルに料理を並べていたこと。 サラダ、鶏のタタキ、一の重、後で火をつける鍋までは、まあ良いのですが、暖かい茶碗蒸しを先に並べてしまうのはどうでしょう? 確かに暖かい茶碗蒸しでしたが、先に並べられると茶碗蒸しを先に食べないと結局、冷えてしまいます。(^-^; 天ぷらは今までと同じように、一品ずつで持ってきてくれたので、暖かくいただくものは同じように一品ずついただけた方がうれしいかな? 次は敷紙。 これは母がテーブルにつくとすぐ 「料理が先に並べられるようになっただけじゃなくて、敷紙も変わっちゃったんだ。」とすぐに口にしました。 今回は上の最初の写真にもあるように、真っ白な敷紙でしたが ![]() 前回、宿泊した時の敷紙はこちら。 ちょっとしたことですが、敷紙ひとつにもおもてなしの気持ちが演出されてるような気がしていたのに、ちょっと寂しい感じを受けました。 三つ目は、ご飯。これがじゃらんのクチコミに書いた内容になります。 持ってきてくれたご飯を見た時、正直「えっ??」と思いました。 よそわれているご飯の形に違和感を感じたので。 ![]() 他のテーブルの方にもご飯とお味噌汁を配膳されていて、お盆にいくつかお茶碗が並んでるのが見えましたが、皆、揃って写真のような盛り方のように見えました。 私にはどう見ても、ご飯の量を揃える為に、一度、円形の別の容器にご飯をもって、それをお茶碗に入れたというご飯にしか見えず・・・(^-^; 正直、あまり箸をつけたい気持ちにはなれませんでした。 ![]() 「前回はどうだったのか?」 「私が気が付かなかっただけで、前回もそうだったっけ?」 と確信が持てなかったので、その場でスタッフの方にこのことは言いませんでしたが、自宅に帰り、前回、前々回のご飯の写真を見てみると、あきらかに違っていたので「じゃらんのクチコミを書こう」と思った次第です。 些細なことですが、すぐに改善できることですし、私は元に戻してほしいな~と思いました。 リピートなので、デザートがあることはわかっていましたが、今回、お品書きがなかったので、本当にデザートが出てくるのか確信が持てず、又、お皿を片付ける時に「次にデザートをお持ちします。」の言葉もなかったので、しばらく待ってから「料理の出し方も変わったから、デザートはなくなったのかもね?」と席を立とうとしたら「デザートがあります。」と声をかけられました。 なので、できれば、お品書きも元に戻してほしいですね。 最後にもう一点、レストランでのスタッフさんの服装が変わったこともクチコミで書きました。 ![]() おとといからは上のような感じの作務衣に変わってました。 スタッフの方が変わったから作務衣に変えたのか? それともスタッフの退職には関係なく、3月から作務衣に変わったのかはわかりません。 母は「なんだか、居酒屋さんの人みたい。」とぽつり。 姉妹宿から応援スタッフが来ているということでしたがので、作務衣は山梨の方の宿で使われているユニフォームなのかもしれませんが、個人的な意見としては、レストランの雰囲気にはあまり合ってなかったように思いました。 前のスーツベストの方がカッコいいし、レストランの雰囲気にもよく合ってたと思うのですが・・・ どうして、変えちゃったのかな? 他にも「あれれ・・・」と残念に思う部分がありましたが、それは絶対必要なサービスではないので、それはクチコミには書きませんでした。 正直・・・母のショックはかなり大きく・・・(^-^; 夜寝る時も、帰る途中の車の中でも 「どうして、いなくなっちゃたんだろう」と繰り返してました。(-_-;) スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |