犬を連れの時は細心の注意を
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
大型犬が危険とかは全く思いません。 逆に小型犬の方が大型犬に比べて、しつけが甘くて回りに迷惑をかけるケースの方が多く見かけることも多いような気がします。 どちらにしても、犬が悪いわけではないでしょう。 小型犬だから必ず被害者になるわけではなく 加害者になることだってあります。 飼い主はみんな、誰もが十分に注意しなければ。 先週、ジジの補液に病院に行った時、シェパードの患犬さんと遭遇しました。順番が車で、車の中で待機して1頭ずつ(2頭連れでしたので)診察室に入ったのですが、待合室を通る時、先生が出迎えて一緒に診察室に入りました。 狂暴な子というわけではありません。 診察台にもおとなしく乗るような子です。 それでも先生は待合室にいた人に 「これから、シェパードの大きなわんちゃんが通りますから・・・」 と注意を促し、1頭1頭、飼い主さんに付き添って診察室に入りました。 2頭目の子が診察室に入る時、シーズーを抱っこしている方が診察室の入口近くに立たれていたのですが 「万一のことがあるといけないから、もう少し向こうの方が・・・」と場所を移動させました。 繰り返し書きますが、2頭のシェパさんはめちゃくちゃいい子です。 飼い主さんも犬に引きずられるようなこともなく、しっかりコントロールされている方でした。 先生もそれと十分に知っていても、細心の注意を払ってました。 犬をよく知っている方だからこその行動だな~と思います。 今回の足柄SAの件を読んで、このことを思い出しました。 私ももっともっと細心の注意を払わねば・・・と思います。 特に旅行など知らない場所に行った時、自分自身、気が緩んでることがあるような気がします。 せっかくの楽しい旅行。 悲しい思いをしない為にも、細心の注意、細心の配慮を払うよう、気を付けたいと思いました。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |