石の蔵の高千穂バーガー
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
12月23日からの3連休に「どっぷり小笠原の旅」に行ってきたんですが、ちょっといろいろありまして・・・更新が遅くなりました。 あ!ラナも母もすこぶる元気いいですので、ご安心ください。 年末年始、暇を持て余しているちびまると同じ境遇の方がいたら、いつものように、長々と書きますので、暇つぶしにご覧ください。((´∀`))ケラケラ さて、今回は「どっぷり小笠原の旅」なので、ほぼほぼ小笠原の記事ばかりです。(笑) のっぴきならない事情(この事情については、来年あたりご報告します。)により、ちびまる家に珍しく10時半過ぎの遅めの出発。 まずは、宿で食べる果物を買いに、道の駅 よっちみろ屋に立ち寄り。 みかんがたくさんありましたが、ぽんかんを購入。1袋300円だったので、それほど期待していなかったのですが、意外や意外、かなりおいしかったです。(^_^)v 天気予報では曇だったのですが、よっちみろ屋あたりからぽつぽつと雨が。 1日目のランチは阿蘇でハンバーガーを食べる予定でいましたが、遅く出発したため、阿蘇の手前の高千穂町に予定変更して・・・ ![]() ひさしぶりの石の蔵です。 ![]() 高千穂バーガーをテイクアウトしました。 お店が混んでいなければ、5分くらいで出来上がります。 ![]() あれ?もしかしてハンバーガーちょっと変わった?? ![]() こんなにぶ厚かったっけ?(笑) さて、おなか一杯になったところで、阿蘇へ向かってGO! いつものように、奥阿蘇物産館で休憩。 母が車を降りてお店に入ってしばらくすると、車に当たる雨の音が「パチン!パチン!」という音に変わってきました。 「ん?雨粒が大きいの??」とよくよく窓を見てみると・・・ ![]() 雨がみぞれに変わりました。\(◎o◎)/ 母が買い物から戻ってくる頃には雨に戻りましたから、10分程度の短い時間だったと思いますが、宮崎ではお目に係れない天気なので、めちゃくちゃワクワクしました。(笑) 天気予報では日中氷点下になるとは言っていなかったので、凍結の心配はしていませんでしたが、天気予報では日中4℃と言っていた南阿蘇の気温が1℃になっていたし、パラパラ雨も降ってるし(杉養蜂園あたりでは雨は降ってませんでしたが)・・・ ということで、杉養蜂園の阿蘇みつばち牧場でブルーベリー&はちみつを買ったら、少し早めに宿にチェックインさせてもらいました。 ![]() チェックインする前に下のドッグランで少し歩かせてもらいました。 チェックイン前だと車でドッグラン前に着けられるので、母が楽なので。 ![]() 「何かいつもと違うような気がしない?」と母と話していたんですが ブルーベリーの木がいつも以上に刈り込んでて、あまりにスッキリし過ぎてたせいだとわかりました。この時はなぜか、こんなに短く刈り込んだのかわからりませんでしたが、夕食の時にその事情がわかります。 ![]() 杉養蜂園の阿蘇みつばち牧場で買ったブルーベリー&はちみつです。 パンやスコーンにつけて食べるのもおいしいですが、お湯で割って飲むのもおいしいですよ。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |