2016.01.11 御宿 小笠原
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 今回の(基、今回も('◇')ゞ)宿泊は小笠原。 先月は真っ赤だった木々もすっかり葉を落とし、冬の装いです。 ![]() 今回も303号室のつりふね草。母はこの部屋が一番落ち着くみたい。 ![]() 本当はラナを温泉に入れる予定ではなかったのですが・・・ マロンの樹で(予想外に)走り回って、結構汚れちゃったので 温泉に入ることになりました。(笑) ![]() ラナ「・・・汚れちゃったから仕方ないか・・・」 ![]() 来る途中、北方町のよっちみろ屋で買ったデコポンと 奥阿蘇物産館で買った柿。 ラナはリンゴや苺、バナナは嫌いなんですが、柿には目がないんです。(笑) ![]() さて、この日の夕食は・・・ ![]() かりん酒、芹の白和え、睦月味覚盛り合わせ、鱒のスモークサラダ、馬刺(私は湯葉) ![]() 12月は「師走睦月味覚盛り合わせ」で1月は「睦月味覚盛り合わせ」 「でも、内容は一緒だな。(笑)」と思っていたら、1箇所違っているのもを発見。(笑) ![]() 睦月(1月)は菜の花の酢味噌和えがありました。 少しずつ春が近づいてるってことだね。ラナ(^^♪ ![]() 今回も飲み物は梅酒です。 ![]() 山女魚塩焼き ![]() 河豚の天婦羅・ししとう・南瓜 1月はトラフグが旬の時期ですからね。(^_-)-☆ ![]() 蕪の菊花餡かけ(これは12月と一緒) ![]() 阿蘇王ロース ![]() 田舎だご汁 ![]() 林檎ケーキ ![]() さあ、おなかもいっぱいになったので部屋に戻りますか。 ![]() 連休終わりということもあってか、宿泊客も比較的少なくて・・・ 静かな小笠原の夜でした。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |