五ヶ瀬町しだれ桜
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
阿蘇は何度も行ってますが、実は母やキャンディ・ラナ連れで桜を見に行くのは初めてで、かれこれ25年以上前に「一心行の大桜」に来て以来です。^_^; ![]() 今回は五ヶ瀬町を経由して行きました。 ![]() 延岡はすっかり葉桜になりましたが、五ヶ瀬町はまだまだ見頃。 ![]() 延岡や宮崎とは1週間から10日くらい、見頃の時期に差がありそうですね。 ![]() まずは第1桜ポイント。五ヶ瀬町 浄専寺のしだれ桜。・・・だったんですが、駐車場が隣の三ヶ所神社のへ誘導していたので、パスして車窓から眺めました。 ![]() ちなみにこの写真は浄専寺のしだれ桜ではなく、浄専寺近くのしだれ桜です。(^^ゞ ![]() 阿蘇へ向かう道路も桜が満開。 ![]() まずは特産センター五ヶ瀬で休憩です。 ![]() ![]() 五ヶ瀬町のしだれ桜は他に原田家や岡田家が有名ですが、特産センター五ヶ瀬のしだれ桜も綺麗ですよ。 ![]() 駐車場に2本、立派なしだれ桜があります。 車も停めやすいし、買い物もできるし、トイレも使えるし、人は少ないし、手に取るように桜を見ることができるし・・・。自分的にはおススメのポイントです。 ![]() ![]() 買い物中の母を待つ2匹です。(爆) ![]() しだれ桜は遠目に見ると、ソメイヨシノより儚げというか、おとなしそうな印象を受けますが、近くで花そのものを見ると、ホントかわいらしい花です。 ![]() しだれ桜の花を間近で見たのは初めてだった母は「しだれ桜って近くで見ると、とってもかわいい♪」としだれ桜を見直してました。 ![]() 風が吹くと枝が風に流されて動く姿もソメイヨシノにはない良さを感じました。 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |