鬼城岩峰
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() その途中、綺麗に紅葉した山が見えてきました。 ![]() ![]() 水辺の紅葉がとても綺麗。 ![]() 紅葉に目を取られて山を眺めてましたが、よく見ると山の上には何やら変わった石が見えました。 ![]() 後で調べてみたら「鬼城岩峰」っていうそうです。山の中央に大きな穴が開いていて、鬼が住んでいたという伝説があるそうですよ。 ![]() 確かに鬼でも出てきそうな岩でした。^^; 山のあちこちが紅葉しているのを眺めながら、宇佐市を目指します。 宇佐神宮の近くまで来たところで、河川敷にめちゃくちゃ大きな松明みたいなものが置いてあるのが見えました。 提灯もぶら下げていたので「秋祭りかな?」と思いながら通りましたが・・・後で調べてみたら若宮八幡秋季大祭という祭だったようです。 日本一の大きな松明らしく、ネットの写真に火をつけた様子がありましたが、勇壮な感じでした。 祭りは15日~17日で、火がついてない状態ですが、偶然見られてラッキーでした。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |