キャンパーズ・キッチン
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 緑色だった道は、一面、秋色です。 途中、工事で片側通行になっている箇所があり、いつもならイライラするところですが、この日は全然平気。逆にゆっくり山を眺めて、こうして写真を撮ることができて、うれしいくらいです。 ![]() ![]() 牧の戸峠を抜けて、長者原から左に入り、キャンパーズ・キッチンへ到着。 ![]() ダッチオーブンなどのキャンピング調理のランチがアウトドア感覚で食べれるトレーラーハウスを改装したお店です。 ![]() 小さめですが、ドッグランもあります。 ![]() ドッグラン内にもテーブル(ちょっと年季が入ってますが、サブトンを用意してくれるので座るのには問題ありません。)があり、ラン内で食事することもできます。 ただ・・・道路に面した場所にあるので、音シャイのわんこは横を走る車やバイクの音で少し落ち着かないかもしれません。うちのラナは特にバイクの音が苦手なので、少しパニくりかけてました。(-_-;) ![]() 1000円でレンタルバギーがありました。かっこいいですね~ ![]() メニューはホットサンドのランチや、スペアリブ、ハーブの香り際だつジューシーチキンやトマトカレー、カレードリアなど。 ![]() ジューシーチキンはこの薪オーブンで作られているそうです。 ![]() カップやお皿、全て一流アウトドア用品らしいのですが・・・アウトドアの知識が全くない私にはよくわかりません。(爆)。 ![]() ![]() ジューシーチキン。トマトスープ、パンorライスのセットです。 ![]() チキンは柔らかくてジューシーでおいしかったのですが、うちの母はハーブの香りが逆にちょっと苦手だったようです。(^_^;) ![]() カレードリア。ジューシーチキンも乗ってます。 ![]() キャンディはドッグランの中を好きに歩き回ります。 ![]() 大自然に囲まれて過ごす時間は、この上ない開放感だったのですが・・・ 食事が済んだ後、珈琲がなかなか出てきません。 祝日ということもあり、お客さんも多い、それをオーナーさんが一人でやられているので、離れた席に私たちまで、なかなか目が届かなかったんだろうと思います。 私たちより後から来た方の方がランチを済ませて帰られていきました。 ![]() この日は寒くはなかったのですが、ドッグランのテーブルは木陰だったので、ただ座っているだけだと肌寒くなってきました。パーコレーターにかけて自分で作る珈琲を楽しみにきていたのですが・・・これ以上、待たせると母の機嫌が悪くなりそうだったので、帰ろうとした時に 手巻きのミルを持ってきてくれました。 「せっかく、持ってきてくれたから、やっぱり飲んで帰ろうか?」 と豆を挽いて、しばらく待ちましたが・・・やはり時間がかかりそう。 ・・・ということで、珈琲は飲まずに会計をして帰ることにしました。(母の機嫌もギリギリだったので) 正直、この珈琲を楽しみに来たようなものだったので・・・ちょっと残念でしたが仕方ありません。 トレーラーハウス横のテラス席だったら、すぐに珈琲が飲めたんだろうと思います。 珈琲は食事と一緒か、先にもらった方がよさそうです。^_^; スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |