fc2ブログ

ちょっと残念なこと

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2013-06-16(Sun)10:46

湯布院のピザがおいしいことで有名な「櫟の丘」


以前はテラス席はどの席も犬連れOKでしたが、今は端の2席のみの限定になりました。
そして、1席に複数連れの利用はお断りになりました。

大分市内や湯布院で以前はテラスは犬連れOKだったのが、今は犬連れはNGになったというのもよく耳にします。

キャンディが若かった頃(15年くらい前)は今のようにドッグカフェもほとんどなく、カドリーにドッグラン(できた当時は有料でした)ができ、犬連れでも入園できるということで「ホ~(゚∀゚)」と言ったくらいで、犬連れ、しかもグループで入れるようなところは皆無と言っていいほど、なかったので、犬連れで集まったら、弁当買って、どこかの広場で食べる(爆)くらいで、お店に入ってランチするなんてこと、思いもしませんでした。

今はドッグカフェも増え、SAやドライブインにドッグランができたり・・・
犬連れで出かける人の為の施設もたくさん、増えました。

又、ドッグカフェじゃない、一般のカフェでも犬連れOKを言ってくれるお店が増えました。

しかし・・・
自分もペットカートを利用していて、こんなことを書ける立場ではないのかもしれませんが、ペットカートが5,6台ズラ~と並んで、観光客の多い観光地を歩いたり、撮影スポットで陣取ったり、ランチしているところをする見かけると正直、犬連れの私から見てもちょっとひく時があります。

犬飼い(しかもどちからというと犬に対して大甘(^^;))の私がひくということは・・・犬を飼っていない方からすると「いったい、なんじゃー!」と思われるのも無理ないんじゃないか?

ドッグカフェではなく、一般の人気のお店だったりすれば、当然、犬連れじゃないお客様が対象です。そこへ何匹も犬を連れたグループがテーブルを陣取ってるのを見たら、ちょっと不愉快な思いをされるお客様も少なくないんじゃない?

・・・と思うこともあります。

さすがに最近は、一般のお店でノーリードにしたり、吠え続けさせたり、粗相させるような飼い主さんは少なくなったと思います(と思いたい)が、ペットOKだったとしても利用する側の配慮は必要じゃないか?と感じたり。

家族だけで行動する時は落ち着いている犬でも、一緒にいる犬の匹数が増えれば増えるほど、イレギュラーなことが起こる可能性が高くなります。

釣られ吠えになることもよくあります。

多くの数の犬を連れて行動するのは、それだけリスクが高くなるでしょう。

しかも、ドッグランのように犬が発散できる場所でのグループ行動ならまだしも、狭い空間でおいしい匂いが漂う場所です。より、問題行動が起こりやすいでしょう。

自分も含めて、それだけ犬連れのグループ行動は大変なんだということは頭に入れておく必要があると思います。


・・・・とエラそうなことを書いてますが、これ、自分自身が一番、肝に命じておかないといけないんですよね。(^^;)>しっかりしろ!自分!


飼い主同士が仲良しだからと言って、本当に犬同士が仲良しとは限りません。
もしかすると・・・他の犬とグループ行動することが楽しいとは思ってない・・・・かもしれませんよ。(^_^;)

スポンサーサイト








Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス