2013年の一心寺のボタン桜
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
本当は・・・今年のGWは30日と2日、予定がなくても有給消化の予定で(1日はメーデーで会社休)平日に3連休取れるので、この時に病院に行こうと前々から予定していたのですが、検診先の病院が病院を新築しまして、今年のGWはそっくりお引越しで外来をお休み。 「じゃあ、桜でも見ながら、別府に行こうか」と5,6日に予約を取りました。 ・・・が!今年の桜は例年にない早い開花で、ソメイヨシノはすでに葉桜。(爆) でも、転んでもただではおきないのがちびまるでして。(^^; 「ソメイヨシノがダメなら、その後に咲く花を見に行けばいいじゃん!」 ![]() ・・・ということで、最初に寄ったのは、例年なら来週あたりが見頃になるはずだった 「一心寺のボタン桜」へ。 ![]() ソメイヨシノ同様、こちらのボタン桜の開花も史上最速です。 ![]() 1日に開花宣言、前日の4日で五分咲きということだったので ![]() 去年の満開ほど期待しないように・・・と母に釘をさして訪れましたが ![]() 行ってみると八分咲き以上と言っていいくらい見事でした。 ![]() 史上最速の開花ということで、開花情報をGETとしている方も少なかったのか 晴天でほぼ無風の最高のお花見日和のわりに、人がとても少なくて、ゆっくり眺めることができました。 ![]() 「綺麗だね♪」 ![]() 今年もキャンディとラナと一緒にここの桜を見ることができて、本当によかった。 ![]() かわいいピンク色もいいですが・・・ ![]() こちらには緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」という大変珍しい桜があります。 咲き始めは葉っぱと同じくらいの緑色で散り始め頃に色を変えて散っていきます。 ![]() 本堂の裏のお墓の横にある細いこの木が御衣黄の木です。 花が緑なので、一見、桜のように見えないので「あら、まだ咲いてないわ」と見落とされないようにご注意を。(笑) ![]() 緑の桜の次は黄色の桜。鬱金(うこん)桜と言います。私はこの花が好きです。 ![]() 写真ではわかりにくかもしれませんが、去年より桜の色が濃く、鮮やかに感じました。 ![]() こぼれるように咲く満開の時も見応えがありますが、葉っぱがまだ少なく、満開ちょっと手前の八分咲きは、咲く寸前の蕾の濃いピンク色がより桜の色を鮮やかにしているような気がします。 ![]() 桜のピンクで染まった中を歩くキャンディ。 ![]() ![]() 人が少なかったので、これだけの桜をキャンディ、独占してます。(爆) ![]() 薄白いピンクのソメイヨシノや濃いピンクの河津桜も好きですが、小さな手鞠のようなポンポン桜が八重桜が一番好きかも。 ![]() 亡くなったうちの父が八重桜を好きだったんですよね~ ![]() 一緒に見てるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラナ「来年も楽しみにしてるよ♪ 桜さん」 ![]() 翌日の土曜日は雨、日曜は風が強くなったみたいで・・・ ![]() この日を狙って予定を立てていたわけではなかったのですが、ちょうど見頃の時期と重なって、よかったです。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |