市内の桜巡り その2
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 延岡市街地から北浦方面への日豊リヤスラインの桜はとても綺麗で、桜のトンネルもできます。 ![]() 時期がちょっとだけ遅かったみたいで、桜のトンネルは花が落ちてました。今年はホント、開花が早かったみたいですね。 ![]() 388号線沿いの桜を見ながら、ついた先は須美江海水浴場。 須美江にくるのは10年ぶりくらいかも。 ![]() ひさしぶりの須美江に気をよくしたのか?珍しく海へ向かっていくキャンディ。 ![]() ・・・って行くわけないか。(^^; 今は延岡市街地から須美江へのアクセスはバイパスですが、私が子供の頃に海水浴に来ていた頃は山をくねくね曲がった道を通りました。速く、楽に走るならバイパスを通るのが一番ですが、このくねくね道はバイパスにはないよさがあります。 ![]() 道沿いに桜が咲いてるんです。 ![]() バイパスを通ると全く海を見ることはできませんが、くねくね道から景色は最高です。 ![]() バイパスや高速が通ったせいで、道は傷んでしまっていますが、私はこの道は大好きです。 ![]() 特にこの道の途中にある「南北浦海岸」の広場からの眺めがいいです。 ![]() ![]() ![]() 今の時期は桜が見事です。 ![]() 展望台からさっきいた須美江が見えます。 ![]() バイパスの影響か、満開の桜と綺麗な海なのに、訪れる方は以前に比べると少なくなりました。以前はこの道がメインだったので、須美江や北浦に行くには必ず通ってましたから、途中、休憩に立ち寄る車も多かったんですけどね。どうせ、お弁当を広げるなら絶対、ここはオススメなんですけどね~(^^; ![]() 北浦から帰り道、ちょっと左へ曲がって、旭化成の東海工場(【とうかい】ではなく【とうみ】と読みます)へ寄り道しました。 東海工場は工場内に桜がたくさんが植樹されてます。 ![]() 工場ですから一般の方は入場することはできませんが、毎年4月の第一日曜の一日だけ観桜会が行われ、工場内が一般開放されます。 今年は4月7日に予定されていましたが、桜の開花が早まった為、今年は24日に前倒しされました。きっと今日は多くの方が工場内の桜を楽しんだんじゃないかと思います。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |