一心寺の八重桜
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() ちょうど「ソメイヨシノもいいけど、八重桜のピンクもいいよね」と母と話していたばっかりだったので、絶好のタイミングです。 ペット同伴で入れるかわからなかったので、電話で問い合わせると 「小さいでしょ?ならいいですよ。(^_^)」と言っていただけました。 ![]() 細い道に入ってからは看板が出ていたので、迷うことなく着くことができました。 一心寺への入口にはおばちゃんが立っていて、まず入園料(大人500円)を払います。 ![]() 昔は駐車料金を取られていたようですが、今は駐車料金は無料です。 ![]() 途中、途中に駐車場がありますが、駐車場所は係員の方が誘導しますので、誘導にしたがって降りていきます。 下へ降りていく途中、左手にピンクの桜の海のような風景が広がって、それは素晴らしい景色ですが・・・運転者はわき見しないように気をつけてくださいね。(爆) ![]() 帰る時は別の道になりますから、来た道の景色を帰りにみようとしても見ることはできませんのでご注意を。歩いて上がることは問題ないです。 ![]() ![]() ちなみに・・・これは、帰り道から見た風景です。 ![]() 一心寺のブログで「11時から14時は混雑します」を読んでいたので、混雑する前の10時過ぎには到着。 おかげで、すぐ近くの駐車場に停めることができました。 坂の途中の駐車場だと、杖の母はちょっと厳しかったと思ったので、助かりました。 ![]() 本堂まわりの勾配はこの坂↑が一番急だっただけ、他はほとんど勾配がなかったので、杖の母が歩くのも比較的、楽だったと思います。 ![]() ペットカートを転がすのにも苦労しません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソメイヨシノの桜景色はずいぶん見ましたが・・・ ![]() ![]() 八重桜がこれほど咲いてるのを見たのは初めて。 ![]() ![]() ![]() 母と二人、ワーキャーいいながら、歩いてまわりました。 ![]() ![]() 行くところ、行くところ、濃いピンク、淡いピンクの桜、桜、桜。 ![]() 奥の方には日本一高い不動明王へ登る階段がありますが・・・さすがに母を歩かせるのは無理なので、私たちは上がりませんでした。上から見る景色は桜の海のように見えて、絶対、素晴らしい景色だと思います。元気な方は是非、昇ってみてください。 お昼が近づいてくる頃には、ちょっと気温が高くなったようですが、大きく広がった桜の枝のおかげで、あちこちにちょうどいい木陰ができたので、それほど暑さを感じることはありませんでした。 ![]() キャンディたちも桜の木の下を、土の感触を味わいながら歩けるのでよかったと思います。 ![]() 桜の樹の木陰は涼しく過ごせます。 ![]() ![]() ただ・・・ ![]() 園内に洋式トイレはありませんので、それを踏まえた上で時間配分は考えておかなければいけないですね、(必ず、来る途中でトイレ休憩を取るとか) ![]() うれしい出会いもあり、とても楽しい八重桜の花見ができました。 ![]() 来年も絶対、行くぞ~ スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |