fc2ブログ

外耳炎と尿検査と皮膚炎

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2011-08-26(Fri)23:01

今日は有給消化推進・・・ということで、特に予定があるわけじゃありませんが、お休み取りました。

・・・で、折角休んだので、キャンディとラナを病院に連れて行ってきました。
DSC08483.jpg

と言っても、急いで診察してもらわないと・・・というほどじゃないのでご心配なく。(*^^)v
ラナの右耳がちょっと赤くなってたので、耳を診てもらうのと、キャンディの尿検査です。

ちなみにラナの外耳炎はマラセチア(イースト菌)による感染っぽいです。
垂れ耳のキャンディの方が耳にトラブルを抱えやすそうですが、なぜかうちはキャンディよりラナの方が耳のトラブルが多いようです。(^^ゞ
マラセチアは普通にどこにでもいる常在菌ですが、今のように気温や湿度が高かったりすると過度に増殖してしまうようですね。
耳を綺麗に洗浄してもらって、軟膏を塗ってもらい、1週間後、再診です。

で、キャンディの方ですが・・・
DSC08484.jpg

実は先週、肛門近くのイボを見つけた時、お尻に白い膿というかクリーム状のものを見つけました。

膀胱炎をちょっと疑いましたが、おしっこの出が悪いとか排尿の時に痛がるとか、頻繁におしっこをするとか、尿の色が濃くなったり薄くなったりとかする症状は全くなかったので、先週、病院に行った時には先生には話しませんでした。

が、その4日後の水曜日。
母が「キャンディ・・・もしかしてちびまると同じ結石になったんじゃないかと思うんだけど。
今日、おしっこした時にちびまると同じ白い膿みたいなのが出てた。」

と報告がありました。

ただ、この日も表向き、膀胱炎や結石のような素振りは全く見られません。
しかし、さすがにキャンディの年齢を考えると膀胱や腎臓系に何かしらの異常が出ても不思議ではないので、とりあえず尿検査をしてもらうことにしたわけです。

明らかに結石や膀胱炎と確定したのであれば、膀胱搾取で尿を取ってもらうところですが、まだ悪いと決まったわけではないので通常の排尿時で取った尿を持参して検査してもらいました。

結果は 尿からは何の問題なし!
DSC08486.jpg

とりあえず、安心です。
では、何が原因だったのか?ということになりますが、キャンディは全摘で避妊手術していますから子宮蓄膿症は考えられません。後は膣炎という可能性がありますが・・・今のところ、他に症状が出ているわけではないので、今後も頻繁に膿みたいなのが出るかどうか?しばらくは経過観察することにしました。

さて、尿検査に来たついでに、キャンディのおなか部分に出来た赤い発疹も診てもらいました。

最初、プチっと蚊が刺したくらいの小さい点だったのが・・・
2,3日後にちょっと膨れて(蚊に刺された時のような感じに)・・・

DSC08487.jpg
1週間目でこんな感じになりました。
どうも、こないだ出来た細菌性皮膚炎っぽいような気が。

それで先生に「もしかして、こないだの細菌性皮膚炎?」と聞いてみると
「んだね~」という答え。(やっぱし(^^ゞ)

「また内服飲んだ方がいいですか?」
「消毒で様子みて、もし、他にうつっちゃったら、その時内服しましょ。」
ということになりました。

前回は背中で毛に覆われていた部分に出来たので、どういう感じで出来て、どういう感じに変化していくかほとんどわからず、気がつかないうちに

こんなになってましたが、今回はお腹部分だったので日々の変化がわかりやすかったです。「円形に広がっていく・・・」というのはつぶさに観察できました。

まあ、尿検査も皮膚炎もそう心配することはなかったので
安心できてよかったです。(^^)v
スポンサーサイト








Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス