2011.04.17(日) いこいの里:貸別荘「海の家」その3
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 夕暮れになってきました。 ![]() 曇ってなければ、海に沈む夕陽が見られるんですが・・・残念。 ![]() あたりがどんどん暗くなってきます。 ![]() 外の照明はセンサー照明ではありません。 テラスの右端の方にある電源BOXのスイッチを入れると照明が付きます。 ![]() これです。 (フロントからは残念ながらこういう説明はありませんでした。 海の家の案内書も、HPと内容が同じで・・・ もうちょっと説明してもらえると助かるんですけどね。) ![]() 夜になると、ただ波の音だけが聞こえてくるだけ。本当に静かなところです。 ![]() ![]() ![]() 夜、照明がついたお庭もなかなか素敵でしたよ。 ![]() 夜でも、お庭をうろつくキャンディさん。 人間にとってはお風呂とトイレにちょっと難を感じるところですが、キャンディにとってはのびのびと過ごせるみたいなのでよかったです。 ![]() ![]() ![]() 最初、内湯の五右衛門風呂や汚れたジャグジー風呂を見た母は 「えーー!こんなところに泊まるの?? もし、コテージが空いていたら、向こうに変えてもらえないかしら?」 と真剣に思ったようです。(爆) でも、庭は柵がしているから安心してラナやキャンディを遊ばせられるし、 海が見えて、眺めは最高だし、 好きな時間に好きな物を飲んだり食べたり、寝転んだり・・・ 気兼ねを全くせずに済んだので、結果オーライになったそうです。 ただ、洗面台は欲しかったな~とは言ってましたが。(爆) (顔を洗ったり、歯を磨く時に台所を使うしかなかったので) ちなみに1棟貸しでオフシーズンは11,800円。ペット料金は1匹1,000円。 4人連れなら1人あたり約3,000円になりますから、かなり割安ですね。 プラス1人あたり入湯税150円が料金に含まれていましたから、海の家もコテージ同様、本館の温泉は入浴できそうです。 海の家のお風呂はちょっと・・・という感じなので、チェックインの時の本館で温泉に入って、海の家に向かうというのがいいかもしれませんね。 一旦、海の家に行ってから本館までわざわざ温泉に入りに行くのはちょっとめんどくさいですから。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |