2011.04.06(水) 西都原古墳群の桜
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
昨日の午後、数年ぶりに西都原へ桜を見に行きました。 ![]() 桜が満開になってると聞いていましたが・・・まさに満開♪ ![]() 「平日だし、それほど人もいないでしょう」と思っていましたが・・・ 意外にお弁当を広げて方が多くて、驚きました。やはり、満開の時期はみなさん、考えることは一緒みたいですね。(爆) ![]() めざましTVでも紹介されましたが、ここは桜と一緒に30万本の菜の花もあり、ピンクと黄色と青い空がとっても綺麗なところです。 ![]() 雲ひとつない空も青々しくていいですが、白い雲が景色をより和ませてくれるような気がします。 ![]() ![]() キャンディは何回目の西都原になるっけ??(爆) ![]() ラナもキャンディも土の感触を楽しんでます・・・・が! 今年は水不足が心配されそうなくらい雨らしい雨が降っていません。 なので、菜の花の土が乾燥するだけ、乾燥してしまって・・・、歩くだけでものすごい土埃が立ちました。(^^ゞ ![]() いつもなら菜の花の中に入っていくところですが、歩くだけで体全部が土だらけになりそうだったので(爆)、今年は桜並木の下だけ歩くことにしました。 ![]() ![]() ![]() 帰りはぐるっと一周、西都原を車で回ってから、古墳群をあとにしました。 ![]() 国道10号線から西都原へ桜を見に行く方は必ず目にしていると思いますが、西都へ行く途中の新富町には芝桜がとっても綺麗なお宅があります。 初めて見る方はとても驚きますが、これって個人のお宅ですよ。(^^ゞ すごいでしょ! 今は駐車場整理のおじさんが立つくらい観光名所になってます。 もう一つ、新富町には超人気の物が! 新山さんちのソフトです♪ 特に今の時期は新鮮な苺がとてもおいしく、西都原に行くと必ず帰りに立ち寄っていました。 うちの母親も大好きで、この日も「帰りに寄って~」と言われたのですが、この日は平日にも関わらず、かなり人が多かったので、残念ながらパスしました。(^^ゞ ![]() そして、延岡に戻り、いつものように実家近くからの桜景色を鑑賞。 土曜日に比べると、桜が満開です。 ![]() この山が土曜日に寄った「愛宕山」になります。 ![]() そして、愛宕山の手前に見えるこのあたりが城山の桜です。 金曜日は雨が降る予報なので、花散らしの雨になりそうです。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |