血液検査の結果
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
陽射しは痛いくらい強いですが、クーラーも扇風機もなしで過ごせてます。我が家。 陽射しは強くてもやはり8月の空気と9月の空気は違いますね。 昨日、採血した血液検査の結果は若干、数値が高めなものもありましたが・・・麻酔をかけるには問題ないだろうという結論で予定通り、11日に切除することにしました。 ![]() いつもの通り、夕方のお散歩をするキャンディ。 肛門のしこりは見た目には全くわかりません。 正直、しこりがあるのがわかっていないと軽く触ったくらいではわからないくらいです。 ![]() そう考えると・・・キャンディはラッキーですね。(^_^)v たまたま、ラナの虫刺されの薬をもらいに 「悪いところはないんだけど~夏は暑くておでかけができないから 先生んとこで涼ませてもらおうかと思って。(爆)」と 病院へ行き、折角きたんだから、肛門嚢でも絞ってもらおうと絞ってもらったことで、極々小さいしこりを見つけることができました。 あの時「行くとこないから、ひさしぶりに病院でも行ってみるか~」と行かなければ、多分、キャンディのしこりに全く気がついていないと思います。 しこり自体は全部が悪性というわけではないので、しこりが大きくなってから発見したとしても問題がない場合もありますが、運悪く悪性だった場合は・・・ 「もっと早くに気がついていれば」ということにもなりかねません。 キャンディの場合は全くの偶然で早期発見ができましたこと、これもキャンディの運の強さと感じてます。そのキャンディの運の強さに甘えることなく、もうちょっと飼い主さんはしっかりしないといけませんね~(^^;; 真夏・・・そして残暑の夏の暑さに負けずに咲く花はひまわり。 ![]() そして、もうひとつ。百日紅(さるすべり)の花も暑い夏に美しく咲きます。 ![]() 親ばかですが、キャンディの笑顔と青空の百日紅はなんがか似てるような気がします。 ![]() いつまでもキャンディの笑顔が見られるように・・・ 抜けの多い飼い主ですが、頑張ります。ブイ V(=^‥^=)v ブイ スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |