fc2ブログ

2010.03.19(金) 別府 野上本館

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2010-03-25(Thu)09:36

特に急ぐ必要もないので、別府へは高速を使わずに国道を走りました。
湯布院から別府まで、車が混んでいなければ 30分ほどで着きます。


この日のお宿は「野上本館」です。


国道10線の新宮通りという信号から入るとすぐです。
別府の道路は一方通行が多く、この道も一方通行です。
野上本館から直接10号線に出ることはできませんのでご注意を。

駐車場は旅館1階に20台ほど駐車できますが、車はビッチリ詰めて駐車します。
車の移動がありますので、車の鍵はチェックアウトするまでフロントへ預けることになります。


お部屋は和室。


ちょっと変わっているのですが、洗面所の横には・・・

ユニットバスがないシャワー室がありました。
別府に来て、ユニットバスに入る人はほとんどいないと思いますが、一応、部屋でも汗が流せるようにということなんでしょうね。


窓側は板間になっていて、テーブルと椅子がおいてありました。
写真右側に見える扉がトイレ(ウォシュレット)になります。
こちらは昔ながらの温泉旅館で、以前は部屋付きのトイレは和式と聞いたことがありましたが、今は全室、ウォシュレットに改造しているようです。ただ、どうしても後からの工事になりますから・・・取ってつけたって感じが若干しましたが。(^^ゞ

それと和室と板間は微妙な高さの段差がありました。
もっとも、こけそうな高さの段差だったので、高齢者連れの場合は注意が必要です。

旅館のすぐ近くには北浜公園があります。

旅館の周りは飲み屋さんばかりで散歩できるところがないので、旅館に到着した後はここで散歩させました。



スポンサーサイト




2010.03.19(金) 湯布院 湯の坪庵

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2010-03-25(Thu)09:35

ランチの後は湯布院 散策です。

金鱗湖に沿って歩いていくと木陰の公園があります。


ランチの時にいい子にしていてくれたので、キャンディとラナを公園でリフレッシュさせました。
この公園はお店のある通りに向かう道への曲がり角を通り越したところにあるので
観光客はあまりここまで来ないようで、犬の休憩させるにはおススメの場所です。


扉のある門を通っていくと情緒ある古民家の建物が見えてきます。
ここだけ時間がゆっくり流れるような気がします。


金鱗湖から民芸村への道を歩いていくと・・・「菓子蔵 五衛門」などのお店が並びます。


その川を挟んだ反対側に「シェ・タニ 由布院店」が見えてきます。
地図でみると「菓子蔵 五衛門」と「シェ・タニ 由布院店」がすぐ近くにあるように錯覚しやすいですが、実際にはこの2店の間には川が流れていて、目の前に見えるのに直接行けません。(爆)

「シェ・タニ 由布院店」へ行くには「菓子蔵 五衛門」へ行く手前の小道から渡るか
民芸村を通りすぎて橋を渡るしかありませんので、ご注意を。


さて、私たちは民芸村を左手にみながら、北上して、湯の坪街道を目指します。


そして、湯の坪庵でお茶休憩です。
以前は湯の坪庵の横には建物はなかったのですが、今は新しいお店が建つようで大工さんが建設途中でした。
ペット連れOKのテラス席は

こんな感じだったのですが、工事中の為、入口横に移動してました。

でも、女将さんがとてもいい方で
「おとなしいでしょ?外は工事でうるさいから、中でどうぞ♪」と店内へ案内していただきました。



店内に入れていただけた上にキャンディとラナにはお水のサービス。
湯の坪庵の女将さん。その節は本当にお世話になりました。


そろそろ、歩き疲れはじめていた母もゆっくり休憩できました。

さて、歩き疲れた私と母には

ゆずシャーベットと麦田餅。


歩いて結構、暑くなっていたので、冷たくてさっぱりしたゆずシャーベットは最高のデザートになりました。(爆)

そして、コーヒーと一緒に頼んだ「麦田餅」。
草餅にかかっているのは黄粉ではなく、麦の粉で、これが本当に香ばしい!!!
麦の粉がこんなに香ばしくておいしいなんて知りませんでした。

こちらのお店でコーヒーを注文すると、それぞれ違ったコーヒーカップで出してくれます。

こちらが私のカップ。


で、こっちが母に来たカップです。

キャンディはすでにおネムモードに入りかけていたので・・・

お店の中ではぐーぐー寝ていて、全く騒がなかったせいか?
女将さんから「おしとやかな子やね~」と言われたキャンディ。(爆)
「おとなしい」と言われたことは何度かありますが「おしとやか」と言われたのは初めてでした。(爆)

(注意)
私たちが行った時は外が工事中だったこともあり、女将さんのご好意で店内でお茶させていただけましたが、こちらはドッグカフェというわけではありません。常時、店内ペット連れOKではないと思いますので、ご注意ください。


湯の坪庵でおいしいコーヒーをいただいたあとは、バームクーヘンを買いにシェ・タニへ。




シェ・タニの店内入口です。

以前は店内に入らずに川側にある小窓から買えましたが、今は店内に入って買うようです。


そして、これが購入したバームクーヘン。チョコもありますが私はシンプルにプレーンを買いました。

さて・・・バームクーヘンも買ったので、そろそろこの日の宿泊先の別府へと出発です。







Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス