湯布院の旅 その5「一壺天 夕食」
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 母が足が悪いことを考慮してくださり、椅子に座れるこちらの個室で夕食です。 最初、椅子は2脚でしたが、キャンディたちをバッグに入れて連れて来たのを見て、キャンディたち用に椅子を追加して運んでくれました。 ![]() 本当に有難いです。 ![]() テーブルには今日のメニュー ![]() 飲み物は私は柚子酒、母は梅酒をいただきました。 (2人とも2杯目はそれぞれ取り替えてオーダーしました) ![]() 柚子酒 ![]() ![]() 前菜で~す。食べるのがもったいないくらい綺麗。 ![]() こ、これは・・・なんでしょ? 実は地鶏団子のみぞれ鍋だったんですけど・・・ 来た途端、写真撮るのも忘れてペロリと食べちゃって、食べちゃった後の鍋の写真です。(爆) スープがとってもおいしかったです。 ![]() 皮ハギの薄引きで~す ![]() ![]() ![]() 豊後牛の溶岩焼の後の口直しに出てきた大葉と白ワインのシャーベットがさっぱりしていておいしかったです。その後ろにあるのは秋刀魚の押し寿司です。 ![]() ![]() 残った栗ご飯を「お夜食のおにぎりにしましょうか?」と言ってくださったのですが、お腹いっぱいでとてもこれ以上食べられそうもなかったので、丁重に辞退しました。(爆) 折角、おにぎりにしてもらって食べられなかったら申し訳ないですもんね。 ![]() ![]() 食事中はラナもキャンディもとてもおとなしくしてくれたのでよかったです。 (先に食事させていたので、お腹いっぱいで眠っていたって話も) ![]() キャンディ「おとなしくするなんて、当たり前じゃん!」 朝食は犬はお留守番と聞いていたので、朝食の時は車でお留守番させる予定にしていたら 「2匹ともおとなしくていい子なので、朝食の時もご一緒ください。」と言ってもらえました。(^◇^) この日、もう1組、犬連れの方がいらっしゃったそうで、そちらもおとなしくてよい子だったので、朝食も一緒OKになったそうです。 よかった~、ラナがガウガウ言わないで。(^^ゞ 夕食後、部屋に戻る前に宿から 「寒くなりますから柚子茶をご用意しましたので、お部屋でどうぞ」と暖かい柚子茶をいただきました。 こういう心遣いは本当にうれしいです。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |