天草→島原旅行 その3「天草 藍風亭」夕食編
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
パークマイヤー動物病院から約2時間で天草へ。 天草に入る頃はさっきの雨雲が嘘みたいに天気がよくなってきました。 ただ、三角の湾岸を通る時、海に妙にどす黒くて縦長に伸びた、まるで竜巻になりそうな雨雲があり、なんだか不気味。 私が住む延岡は数年前に竜巻の被害にあってます。竜巻はうちの実家の数百メールくらいまで近づいたので母は竜巻の雲や風の動き、空の様子を克明に覚えています。 「風が巻いてないから竜巻の雲じゃないけど・・・なんか不気味ね。」 ・・・で、その数日後に岡山で竜巻が起こってますから、なんか考えると怖いですね~ (まあ、あの雲が岡山に行って竜巻になったわけじゃないと思いますが(^^ゞ) 藍風亭での宿泊は去年に引き続き、2回目になります。 前回訪れた時に見た「干潮・満潮の海」をどうしてもまた見たくて、気象庁のサイトで潮の予定を調べて、今日の宿泊に決めました。だから、うちの場合、明日でもダメだし、1日前でもダメ。この日じゃないとダメなんです。(爆) 7月17日(金)満潮16:23 → 18日(土)干潮11:00 ちなみに前回は 9月23日(祝)満潮16:00 → 24日(水)干潮10:38 夏場の内に、同じような潮の時間になるのは9月の13日→14日のみです。今年の夏はこの2回だけ。 7月は9月より気温が高くなる恐れはありましたが、9月は台風が来る可能性が高いので、7月に予約しました。 さて、藍風亭にチェックインしたら、荷物の片付けもソコソコにして・・・海へGo! ![]() ここは遠浅なので、小型犬や小さいなお子さんも安心して磯遊びできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 浜にお座りして海を眺めるキャンディ。何を考えてるんでしょうね。 ![]() 海遊びを満喫した後はお部屋へ。 今回も前回と同様で101号室の海へ一番近いお部屋です。 ![]() ちょっと旅の気分と海辺の雰囲気に合わせて・・・ ![]() 似合いますか?(爆) ![]() お部屋からさっきまで遊んでいた海辺が見えます。 この日のお泊りは私たちの他に5匹ワンちゃんがお泊りということでした。 翌日からは夏休みに入ることもあり、満室が続くようで・・・大忙しになるらしいです。 夕方、バーニーズとイタグレ(っぽく見えたんだけど・・・)を連れた男性の方が、4号橋の方向へ散歩に出かけていくのが見えました。 さて、待ちに待った魚づくしの夕食です。母親はこれを楽しみに来てるも同然です。(爆) ![]() 2度目の宿泊ということで、前回とは違う料理を出してくれました。 母親は大喜び! (ΦωΦ)ふふふ・・・・私はじゃらんのクチコミで2度目は違う料理を出してくれるってことを知っていたんだな~ 写真じゃ刺身のところが小さいのでわかりづらいですが、今回は鮑にヒラメの刺身。 イシダイはさっきまで活きていたものだそうです。 ![]() 前回は伊勢えびはお刺身で食べましたが、今回は焼きです。しかも焼きたて! 身がプリプリでめちゃくちゃおいしい! ![]() 前回も思いましたが、このソースがめちゃおいしい! 何種類もの野菜を入れて作るそうなんですが、かなり手間と労力がかかってるみたいですよ。 他にも生ハムのサラダとか茶碗蒸しとかもでました。(爆) 私たちは「干潮・満潮の海」を楽しみにしてきたので 「満潮時間の16時23分を過ぎた後、海がどんな風に変わっていくのか??」 というのに興味津々。窓からずっと海を眺めながら、夕食を取りました。 海ってホント、眺めているだけで面白いです。 時間が経つにしたがって、どんどん海の水が引いていくのが本当にわかるんですよ。 去年はそういうことを知らなかったので、意識して見てなくて、翌朝になって初めて 「(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!」したわけですが。 さて・・・夕食の締めのご飯はいくら飯です。 ![]() いくら大好きの母は大喜び。 私はいくらはダメ(いくらがダメというより、魚の卵類は全部ダメ)なので、いくら部分はすくって全部、母のお椀へ。(^^ゞ 汁物は魚のダシが出ていて、めちゃくちゃ、おいしかったです。 隣の部屋の方の食事が始まるのが遅かったそうで「7時から始まりましたから9時くらいまではお風呂は誰も入らないと思いますよ」と教えていただきましたので、温泉もの~んびり貸切状態。 ・・・とここまでは何の問題もなくよかったのですが・・・ お隣の部屋が夜でも声が大きいというか・・・ミニ宴会状態というか。 私が温泉から部屋に戻る時に男性の方と会いました。 50cm角くらいの布製のケージをもうひとつ隣の部屋へ運ぼうとしているところで、どうも、隣の二部屋はお友達同士だったみたいですね。 で、一緒のお部屋で食事されて飲んでいたから、宴会のように聞こえたんだと思います。 まあ、旅の楽しみでもあるので、私も母も 「オフ会かな?」 「何犬だろうね??」と話す程度で特に気にしていなかったのですが、11時頃になってもバタンバタンとドアを何度も閉じる音。(これが結構、大きな音で(-_-;)) 温泉の時間が11時までだったので慌てて入りに行ったんだろうなあと想像できましたが・・・その後もまだミニ宴会は続き・・。(-_-;) 犬たちも待ちくたびれたのか?眠れないのか?12時過ぎてから「ワンワン!!ワンワン」と吠え出す始末。 キャンディもラナもつられて吠えることもなく、夜中に大きな音がしてもそう動揺することもなかったのでよかったのですが・・・旅行の楽しみとは言え、犬連れの宿泊であれはちょっとね~と思ったちびまるなのでした。ε-(;ーωーA フゥ… 夕食の時間が遅れたということだったので、到着してすぐに食事になったんじゃないかと思うんですが・・・少しは犬たちは十分、遊ぶ時間は取れたのかな? 私たちが夕食を取っている時は、犬を浜辺で遊ばせてる様子はありませんでした。 藍風亭は夜中も浜に出られるようになっていますが、隣の方は夜中まで飲んでるようでしたから、多分、夜遊ばせることはなかったと思います。 まあ、飲まなかったにしても、日が落ちると橋や岸辺は真っ暗になります。 懐中電灯を持参していても先の方まで散歩させることはないんじゃないか?と思います。 私は8時過ぎくらいにキャンディを外に出しましたが・・・夜の海はちょっと怖いので、窓の明かりが届く範囲しか歩けませんでしたから。 憶測で言ってはいけないとは思いますが・・・この日はおしっこに出る程度しかお外に出ることはなかったんじゃないかな~って思いました。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |