fc2ブログ

うちの猫は特殊みたい(爆)

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2009-06-18(Thu)12:39

今月の初め頃

一緒に仕事してる人で猫飼ってる人がいるんだけど、
去勢してる猫(2歳)が他の猫に乗っかるらしくって。
どっかおかしいんじゃないかと病院の先生に相談したら
「そんな話は聞いたことがない」って言われちゃって「うちの猫は特殊みたい」って言ってた。



と知り合いからメールが来ました。
最近はすっかり、ちびまる=猫飼いの方が定着しちゃったようで。
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

複数の猫を完全室内で数年以上飼った経験のある方が聞いたら、多分
「ある!ある!_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!」
って笑い飛ばされる話ですね。(^_^)v


ちびまる:
その人が行ってる病院ってさ~
やたら最新の医療機器が揃ってたり、カルテが完全データ化されててパソコンで検査結果を見せちゃうような病院じゃない??

 ↑
ちょっと嫌味まじりで、含みをもたせて返信。


知人:
・・・( ̄  ̄;) うーん
私はよく知らない。結構、いい病院だとは前に聞いたことがあるけど・・・


ちびまる:
私の勝手な想像だけどさ~
本の知識や学会での新しい知識や最新の医療機器とかの知識はものすご~くあるけど、だたそれだけの頭でっかちの先生じゃないかって思っちゃって。(爆)
だって「そんな話は聞いたことがない」って言われたんでしょ??
そんなこと言ったら、うちの猫達も「特殊」で「異常」で「稀」で「超例外」な猫だよ!
うちのいっちゃんも同じようなことするから。(爆)
きっとその頭でっかちの先生が持ってるぶ厚い医学書には「去勢後でも交尾体勢を取る猫もいる」なんてことは書かれてなかったんだよ。_( ̄▼ ̄)ノ彡☆ばんばん!


私は・・・医学的なことは全くわかりません。
医学的になぜそういうことをするのか?
どういう場合にそうなるのか?なんてことは知りません。

でも、複数の猫を飼ってきた経験から言うと、去勢したオス猫が交尾行動に似たことをすることは確かにあります。又、避妊したメス猫が発情に似たポーズ(腰を下ろすとか・・・)をして誘うようなことをすることも確かにあります。

うちでそれにあてはまるのが、オスではイチロウ。メスではルンバです。

特殊にゃんこ No.1 イチロウ

特殊にゃんこ No.2 ルンバ

両方とも生後約半年頃に去勢・避妊(全摘)を行っていますが、確かにそういうことがあります。
最初はいっちゃんが一方的にルンバを押さえつけてるように見えてたんですが、よくよく観察してみると・・・ルンバ自身がいっちゃんに寄っていってるって感じもありました。

その先生の言うとおりであれば、うちのいっちゃんも「特殊な猫」ってことになりますね。(爆)
でも、実際、猫飼いの人に聞くと、似たりよったり同じような体験している飼い主さんって多いようです。
うちのようにオス-メスの組合せのところもあったり、相手が飼い主さんの腕だったり(爆)、中にはオス同士ってところもあるみたいで。
まあ、オス同士の場合は「マウント」ってこともありえますが、どうも声の出し方がマウントの時と違う感じだったそうですよ。ヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!

知人には
別にその猫さんだけが異常ってわけでもないし、特殊とか例外とかってわけじゃないよ。
しっかし「そんな話は聞いたことがない」って言われただけで「うちの子は特殊」って思い込む飼い主さんも飼い主さんだね。(爆)
ちょっと自意識過剰タイプだったりして。Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ

でも、別に異常じゃないって言っても、相手の猫さんが嫌がっていたり、噛まれたところが出血するようなことになってたらかわいそうだから、見つけた時はそれとな~く割って入って止めさせてみたら??


と伝えました。
友人の職場の方はその子が初めての猫さんらしいんで
きっと「なんで??なんでーーーーー!」とびっくりしたんでしょうが、だからって「特殊」って思うのもちょっとね~(^^ゞ
(悲劇のヒロインかーーー!_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!)

しかし「聞いたことがない」って答える獣医も獣医ですよね?
私は自分のかかりつけの先生にこのことを聞いたことはありませんが、今度の土曜日、ちょうど病院に行く予定があるから、聞いてみようっと。
先生、なんて答えるかな~?Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ

まあ、最新機器を揃えた・・・って部分は私の独断と偏見による全く根拠のない話で、最新の医療機器を揃えた病院の先生全てがこういうことを知らないって言ってるわけじゃないんですが、ただ・・・なんかそういう傾向があるような気はするんですよね~(# ̄З ̄) ブツブツ

そういえば・・・これは全くこのこととは関係のない話ですが、私が10年くらい前に行った動物病院の先生。
小型犬の採血をするのに
「○○さん(AHT)がいないと、採血できないから」とその○○さんが出勤してくるまで
ずーーーーーーっと延々と待合室で待たされたことがあります。(^^ゞ

ただフィラリアの採血するだけだったんですけどね。(-_-;)
他のAHTさんはいたんですが、その先生、きっと○○さんじゃないと怖くて採血もできなかったんでしょう。
確かに手術も苦手みたいで、手術は避けて通ろうとしてたけど。(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
「そんなんで、救急で怪我した動物が運び込まれても大丈夫なのかよ!!!」
・・・ってわけで、今はよりつきもしませんが。(爆)

そうそう、今まではイチロウ&ルンバの組合せだけだったんですが、今朝、初めてイチロウ&ちぃちゃんの組合せも発生しました。

ルンバとちぃちゃんってお顔が似てるんですが・・・やっぱ、猫にも顔の好みってあるんでしょうか??(爆)
そういえば、いっちゃんがジジに乗っかることは決してありませんね。
_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

又、うちには他に灰二・茶太郎のオス猫さんがいますが、この2匹にはそういうそぶりは全く見受けられません。(クリンはまだお子ちゃまなので除外)

で、いっちゃんがそういう行動を起こしやすいのって、だいたい今頃の初夏あたりが多いような気がします。
でもって「オレ様!」とやたら灰二や茶太郎にマウントしたがるのは秋あたりが多いような・・・・。

やっぱ、季節って影響するんでしょうか???
スポンサーサイト



テーマ : ☆多頭飼い☆
ジャンル : ペット


にゃんこのお香

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2009-06-18(Thu)11:31

クリンの首輪を買う時に一緒に「にゃんこ用のお香」というのを試しに買ってみました。


半分が人間用で半分が猫用で、猫用はいわずと知れたまたたびさんです。
人間用のお香はカモミールやバラなど数種類の中から選べます。私はちょうど満開の時期が来るラベンダーにしてみました。

こないだダイソーさんで買ったキャンドルスタンドの中に入れて、お香を楽しみます。
お香に火を入れると・・・どこからともなく集まってくるニャン達。


しかし、またたびそのものではないので、香はほのか。

「???r(・x・。)アレ???」 「(・・∂) アレ?」って顔してスタンドの周りをキョロキョロしたり、スタンドの近くに座り込んだり。



時間的にはまたたび分は5分くらいでしょうか?

本物のまたたびのように陶酔とまではいきませんが、お香に火をつけた途端に集まってくるところをみると、結構、猫的には香がいいのかもしれませんね。



お香はリラックスが目的なので、このくらいがちょうどいいのかも。

人間用のラベンダーは・・・・私が鈍感なのか? 香はあまり感じません。
リラックスできてるのかどうかもよくわかりませんが、こういう物はだいたい
「そういえば・・・最近、イライラする回数が減ったかも?」って程度に感じるものだと思うので、しばらく続けてみたいと思います。

まあ、欲を言えば、1本全部が猫用でその分、本数が多くて安かったらうれしいんですけどね。
またたびのお香って売ってないもんですかね???





Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス