猫ルームの柵作り
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
三面全部作り上げる予定だったのですが・・・予定外のことが起こりまして。(-_-;) 柵は2階の部屋につけた柵と同じような感じで作る予定だったのですが・・・想像以上に屋外の空気に大興奮のジジ以下、猫の手メンバーのみなさん。 柵の間隔が4.5cmで作っていたのにも関わらず、ジジは頭を突っ込んでくれました。 (o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン! 「どうやったら、ここの間に頭が入るの??」 原因は柵に使った木材がしなったせいのようなので、木がしならないように格子にすることにしました。 格子にすると登る可能性が高いのでできれば避けたかったのですが・・・材料をケチった報いです。(爆) 格子する予定ではなかったので、今日、三面の柵を仕上げる予定だったのですが、思わぬ時間ロスで小窓の柵は作りきれませんでした。 で、完成したのがこれ。 ![]() 明日、猫ルームに取り付ける予定です。 できれば・・・登らないでくれると助かるんだけど。(-o-; 昨日書いた壊れたキャットタワーの柱はこれです。 ![]() なんとか補正しようと努力したんですけどね~ 形的には補正できることはできるんですが、やはり強度に問題が出てきたので、使うことをあきらめました。 そして、現在はこちら。 ![]() ちょっとわかりづらいかもしれませんが、今まで使っていたドーム部分を一番下にして、カラーボックスの上に置いてあります。 ![]() 柱が1本なくなったので、高さが足りなくなった分、他で高さを補う必要があったものですから。あと、キャットタワーにあわせてキャットステップ(棚)を2つくらい横につけようと思ってます。 今回はキャットタワーが1本になりましたから、上の部分に上がりにくくなったもので。(^^ゞ 遊んでくれるかどうか?心配しましたが・・・・ ![]() ちょこちょこ使ってくれてます。 早く、キャットステップを準備しなければ・・・。 猫ルームの方に移動したキャットタワーの一部はこんな感じになりました。 ![]() サンルームの天井が斜めになっているので、天井で突っ張ることができないので、ツインタワーにしました。 でも、これでもやはりちょっと不安定な感じがしますので、キャットタワーがゆれにくくする方法がないか?ただいま模索中です。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |