fc2ブログ

灰二、マッサージ練習中

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2009-03-11(Wed)16:47

灰二はマッサージの腕をあげるのに日夜、練習中です。

【登場猫物】
マッサージしている猫:灰二
そんな灰二にちょっかいを出す黒猫:ジジ
飛び込んでくる猫:クリン
スポンサーサイト



テーマ : ねこ動画。
ジャンル : ペット


愛猫・愛犬から飼い主へのサイン

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2009-03-11(Wed)09:10

今朝のちぃちゃんです。
CIMG2383.jpg
相変わらず、目の腫れは治まりませんが、涙の量はかなり減ってます。

具合が悪くなった時にいつも思うのですが・・・
具合が悪った子って何か訴えようとしたり、いつもより甘えてきたりしませんか?

うちのちぃちゃんは元々、甘えべたな子なので普段は自分の方からすり寄ってきたり、「遊んで!遊んで!」と要求することはほとんどありません。
いつも静かにキャットタワーの上から眺めている・・・そんな子です。

成猫で家猫になったこともあり、他の子と比べるといつも一歩引いた感じというか
遠慮がちな感じです。

そんなちぃちゃんが今回、片目が腫れちゃってから私に話しかけてくれる量が増えたような気がします。(#^_^#)
目の様子を見るためによく顔を覗き込むせいかもしれませんが、時には自分の方から私に近づいてきて「うにゃうにゃうにゃ・・・・」と何か語りかけてきます。

「ん?どうした?? 涙が出てきた??じゃ、ちょっと拭こうか?」
と語りかけながら、軽くティッシュで目を拭いてあげるのですが、その間、顔をちょっと上げておとなしく待っています。

先日、特発性膀胱炎っぽかった茶太郎もおしっこがでにくかった時はトイレに行った後に「うにゃうにゃうにゃ・・・」と何か報告したいような、訴えたいような感じで私の顔をじっと見ながら鳴いてました。

それが具合が悪いことを伝えようとしているのかどうか?・・・は、本猫しか知りえないことですが(^▽^;)
目が腫れたり、おしっこがでにくいことで、本猫が少し不安になり「誰か守ってほしい」って意識が強くなっているのかな?とも考えたり。
少なくても何か体調に変化があった時にはペットから何かしらのサインを出しているのは間違いないような気がします。

あとはそれに人間側が気がついてやることができるかどうか?
そこが一番の問題なんですよね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ちぃちゃんは成猫で家猫デビューした子ですが、4年前の眼軟膏の時も今回の点眼薬も何の問題もなく挿させてくれるので大変助かります。
長い間、緑内障の点眼をしていたキャンディよりも上手に入れさせてくれるかも?
ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!

CIMG2351.jpg
ルンバ「かあちゃん、大丈夫かな?」

CIMG2353.jpg
ルンバ「早く、よくなるいいにゃ (=^. .^=)ミャー」

そうだね~ルンバ。

CIMG2356.jpg
キャンディ「ホント、早くよくなるといいのにね。
       目薬、毎日入れられるのもたまったもんじゃないから。」

キャンディも長い間、点眼生活だったものね。(;^_^A アセアセ・・・

テーマ : ☆多頭飼い☆
ジャンル : ペット






Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス