D+Kirishima:お茶・ドッグラン
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 103号室の前に電子レンジが置いてあります。ご飯を冷凍して持参する時は助かりますね。 ![]() 部屋にある珈琲はエスプレッソマシン。 ![]() 3種類の珈琲がありました。 ![]() ![]() おいしく頂きました。 ![]() 紅茶が5つ。でも、私、フレーバーティはちょっと苦手で。^^; ![]() お茶一式はこの箱の中に入っています。 ![]() お茶はとってもおいしかったです。(^_^)v やはり、お茶の葉で入れるお茶はいいですね。ホッとします。 ![]() 茶菓子はこちら。 ![]() ![]() ドッグランへの出入口には、うんち袋、消臭剤完備。 ![]() お散歩バッグも置いてありましたが、周辺にはお散歩できる場所はないので、使うことはありませんでした。 ![]() そして、足洗い場。 ![]() ![]() そして犬用タオル。 ![]() そして、こちらがドッグラン。 ![]() ![]() ランの中にも足洗い場があります。 ![]() なんと!使える時間が決まっているようです。私、全然気が付かなくって、時間外の朝7時前にドッグラン使いました。すみません。^^; ![]() 4月~9月は朝8時から夕方6時まで。10月~3月は朝8時から夕方5時までです。 なぜ、使用時間帯を決めているのかはわかりません。 夜は小笠原のように夜間照明がない為でしょうが、夕方6時過ぎは全然明るいし、今の季節は朝の6時は太陽が出ていて明るいのに。 ![]() 母は「ドッグランで朝早くから犬が騒ぐとうるさいってことじゃないの?」と言いましたが、D+の向かい側、ドッグランの横は大浴場の露天風呂なので、朝早く、夜遅くまで人の話声やボイラーの音がかなりしました。 【音に注意】朝、ラナを出した時のドッグランの様子です。 ![]() 15時にチェックインして、その日、ランが使えるのは3時間。 翌朝は10時チェックアウトなので、ランが使えるのは2時間。でも、朝食を食べる時間はランは使えませんから、使える時間は実質1時間くらいから、翌日はほぼ、ドッグランを使うことはできないと言ってもいいかもしれません。なぜ、朝8時からにしているのか?理由が聞いてみたいものです。 広さは高速のSA(別府湾SAを除く)のドッグランくらい。 小型犬には十分ですが、中・大型犬には全然、狭いです。(^_^;) こういうドッグランを見ると、久住 小笠原のドッグランがいかによかったかを思い知らされますね。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |