fc2ブログ
  • 05月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 07月

道の駅 阿蘇→すごう→清川

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2015-02-19(Thu)19:01

小笠原からの帰りも、行きと同じく、道の駅に立ち寄りながら帰りました。


最初の道の駅は「阿蘇」


ボンちゃんはくまもんと一緒に記念撮影。
・・・ん? くまもんの頭に天使の輪ってあったっけ??


特に買うものもなかったのですが、旦那さんへのお土産に、くまもんの形をした最中を買いました。


道の駅 波野は定休日なので、通過し・・・「すごう」で休憩。


ラナを少し歩かせようと道の駅の右側にある木のそばに行くと・・・
木の下に松ぼっくりに似たような茶色の真ん丸としたボールみたいなのがたくさん落ちてました。


見上げると木にさくらんぼみたいに茶色の真ん丸いやつがぶら下がっています。
これ、なんて木なんだろう??


次はこれまた行きと同じく「清川」で休憩。
冷たい物が飲みたくなったので、清川名物の桃を使った桃シェークと金ごまシェークを買いました。


小笠原で買ったシーズーのキーカバー。(*^_^*)

こうして、キャンディへの感謝を込めたおでかけ旅行は終わりです。
今年も2月にしては風もなく、過ごしやすい天気の中、でかけられて、よかったです。
キャンディの姿はありませんが、来年もまた、キャンディの誕生日を思い出しながら、2月におでかけしたいな~と思ってます。
スポンサーサイト




御宿 小笠原:朝食・ランチとヌルかった温泉

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2015-02-18(Wed)19:39


前日までは氷点下の寒さだったようですが、宿泊した日は冷え込むことなく・・・


と言っても陰はこうして氷が張ってました。


でも、ひなたは、阿蘇にしては暖かかったので、とても助かりました。
第2ドッグランが部屋の目の前にありますから、ラナを連れて、ドッグランへ。


寒くなかったせいか? 思った以上にラナがドッグランで動いてくれました。
第2ドッグランはもぐらさんの穴がいっぱいです。(笑)


昨日の残りのサーロインをトッピングした朝食です。




私たちも朝食を食べにレストランへ。


朝食の時もラナはいい子。
やっぱり、近くにキャンディがいるね。(笑)




朝食後、珈琲をいただき・・・

ランチは12時半にお願いしたので、12時半まで部屋でゆっくり過ごします。
もちろん!朝から温泉も。(^_^)v

ただ・・・和洋室は一番高台にあるせいか? 温泉の温度が少し低かったです。


初めてお湯を溜めた時は、少し低いを通り越して、めちゃくちゃヌルかったので、一旦、お湯を全部、落として、再び入れ直しましたが、それでも出てくるお湯はぬヌルかったのでフロントに電話しました。

うちは初めて、小笠原に宿泊した時に温泉のトラブルでお湯が出なかったという経験をしたという過去があるので(^_^;)、温泉からお湯が出ないことに関してはトラウマになっています。もし、このままヌルかったら、部屋を変えてもらう気持ちもありました。

部屋に来てくれたスタッフの方からは「寒い季節は配管が冷えるので・・・」と説明があり、栓をせずに出しっぱなしを続けていたら、ようやく普通の温度になり、とりあえず安心しましたが、夜、再びお湯を入れようとしたら、やはりヌルい。(^_^;)
再び、栓をせずに温泉を流しつづけるのを繰り返した後、ようやく普通の温泉の温度になりました。

同じ2月に泊まったツインの部屋では、こういうことはありませんでしたので、部屋が高台にある為、配管が冷えやすいのかもしれませんが、結局、ここの部屋では、入れる温度のお風呂になるまで、毎回20~30分程度の時間がかかりました。


広い和室と高台の眺めも捨てがたいですが、追加料金を払った上に温泉のお湯がヌルいというのは、ちょっとだけ悲しかったです。
まあ、今回は我が家がトラウマになった初回と違い、温泉を出し続ければ、温かい温度になったので、まだいいですが・・・。^^;


お昼過ぎまで和室でのんびり過ごした後は、荷物を運び、ランチをいただきに食事処へ。


ランチは釜飯と馬刺しですが・・・


宿泊後のランチは夕食に馬刺しが出ますから、別の物に変わります。


母の好きな黄金いくら♪


今回も釜飯を食べ切れなかったので、おにぎりにしてもらって帰りました。






Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス