fc2ブログ
  • 05月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 07月

Wanvino:朝食・ランチ

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2014-12-11(Thu)23:06


朝食も夕食同様、ダイニングでいただきます。


キャンディはキャンディバッグの中。


ラナは母の横の椅子に座りました。


ご機嫌のいいこと。(*^_^*)


ふわふわのキッシュ。朝のヨーグルトはうれしいですね。


パンは奥様の手作りです。
ワンコが食べても大丈夫ってことだったので、ラナもお相伴しました。


プリップリのソーセージが入ったポトフ。


寝起きの胃に染みわたります。(笑)


食後の珈琲を飲んだ後は・・・




チェックアウト(11時)までゆっくり過ごしました。









こちらはランチもされていますので、ランチも予約しました。
ランチのメニューはカレーが3種類(ビーフ、野菜、キーマ)と手作りタコスになります。

カレーは当日決めてもOKみたいですが、タコスは生地の準備があるので、前日までの予約が必要です。


ランチの時間まで、外のドッグランでしばし運動。
ラナはランの中で固まって動かないことが多いのですが(笑)
この日は珍しくよく動いてました。

キャンディは相変わらずマイペース。
ドッグランは凹凸がありますから、室内のようにスイスイ歩くことは難しいですが、キャンディなりによく歩いていたと思います。


ランで遊んでいると、ダイニングからこちらを見つめる視線を感じました。(#^.^#)


こちらの看板わんこのアンちゃんです。


「さあ、そろそろ中に入ろうか?」と言い始めた頃、ポツポツと雨が・・・・。


しばらくすると、雨粒が大きくなりました。いやあ、ドンピシャのタイミングです。(^_^;)


ダイニングに戻ってアンちゃんとご対面。


アンちゃんは他犬に吠えることもなく、本当に立派な看板犬でした。


ちゃんとゲストを迎える心得を持ってましたよ。立派な接客です。(^_^)v




キャンディのことを気遣うように後ろをついてきたり。


挨拶が一通りすんだら、定位置に。(笑)

夕食の時、キャンディは眠っていて、ダイニングを歩くことがなかったので、気が付かなかったのですが、ダイニングの床もキャンディ、全然平気でした。


ダイニングはお部屋と違い、本物の杉の木ですが、表面を磨いて、滑りにくいようにしているそうです。
キャンディが足を滑らせることなく歩けたので、多分、足が滑って歩きにくいとか、危ないという思いをするワンコはいないんじゃないかと思います。


どちらにも飲み物がついてきますから、食前に手作りジンジャエールをもらいました。
気が付きました? グラスにもWanvino。


箸置きにもWanvino。(*^_^*)


私はキーマカレー。


母はビーフカレーにしました。
キーマカレーはトマトベース。ビーフカレーはちょっと辛め。
次は野菜カレーも食べてみたいですね。


もちろん、タコスも予約しておきました。
もっちもちの生地でおいしかったです。


サラダとスープが付いてきます。


食後にデザートもいただき、とても楽しい1泊旅行を締めくくることができました。

この後は帰り道、母の大好きなお団子を買い、雨も降ってましたから、自宅へ直帰しました。


久住の小笠原がなくなって「阿蘇の小笠原ばっかりになるのかな?」と思っていましたが、近くにこんなに犬にやさしい宿ができて、ホントうれしくなりました。
スポンサーサイト




Wanvino:夕食

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2014-12-10(Wed)23:03


お楽しみの夕食です。


食事はダイニングでいただきます。」もちろん!ワンコも同伴OKです。




キャンディはぐっすり眠っていたので、ベッドのまま連れてきました。(笑)


Wanvino ワン+ワインのお宿ですからね~
やっぱり、ワインはいただかないと。(#^.^#)

でも、私は全くワインは詳しくなく、母はワイン好きですが、旅先の地元ワイナリーで作られたワインを飲むだけで、ワインのことは全く知識がありません。


ということで全面的におまかせして、選んでもらいました。




まずは前菜。


冷製茶碗蒸し、佐土原ナスといちじくのマリネ、あじ豚の生ハムマッシュポテト巻き


木城産白ネギの豆乳ポタージュ


柿のサラダ


アクアパッツァ


・・・とここでキャンディがお目覚めしたので、抱っこしました。
キャンディの背中にはボンちゃんです。(笑)


干ししいたけのリゾット へべす風味
ちなみに「へべす」とは宮崎県日向市特産の平兵衛酢のことで、皮が薄くて、種子が少なく、果汁が多い柑橘類です。他の柑橘系と比べて、小ぶりですが、果汁はホントたくさん絞れます。


都萬牛のステーキ
都萬と書いて「とまん」と呼びます。
恥ずかしながら、宮崎県人でありながら、都萬牛と食べました。
口蹄疫の苦難を乗り越えたゼロからの出発から生まれた新しい宮崎ブランドの牛肉で、味にこだわり、サシを抑えた赤身の黒毛和牛だそうです。県外のみなさんにも是非、食べてほしいな~

肉は軽く焼いてあるだけなので、アツアツの鉄板の上で、お好みで火を通します。

佐土原ナス、川南町のゲシュマックのあじ豚の生ハム、木城産白ネギ、日向市の平兵衛酢、都萬牛など宮崎の素材にこだわった食材で作られた料理が次から次へと出てくるのは、宮崎県人としてもうれしい限りです。(#^.^#)


そして、ごはんと自家製みそのお味噌汁


そして、季節のくだもの
ラ・フランスが甘くておいしかったです。


地場産の食材で作られた料理をワンコ同伴で食べることが、宮崎県内でできるなんて夢にも思っていませんでした。本当にうれしいですね♪


夕食後、ミニランに出て星空を眺めました。明るい照明があるので、夜でも何の問題もなくミニランに出ることができます。


さあ、そろそろ寝ますか・・・


いい夢を見てね。





Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス