fc2ブログ
  • 10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 12月

風の里「由布」

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2013-09-19(Thu)22:00


 今回お泊りしたのは「由布」
 平日は素泊まりで
 7,500円(2人の場合)
 わんこは1,500円です。


中はフローリングの2階建。(テーブルの下の敷物は持参したものです)


バスタオル、タオル、歯磨きセットはありますが、浴衣類はありませんので、パジャマは持参してください。


布団敷きはセルフサービスで2階の押入れの中にあります。(こちらが2階)


うちは母が階段が危ないので、布団を1階に下して、1階で寝ました。


子供が喜びそうな押入れタイプの2段ベッドもあります。
エアコン(冷暖房)は2階にしかありません。




2階も気持ちいいです♪


1階はキッチンの下に暖房機器だけがあり、冷房はありません。


でも、天井のファンと扇風機だけで十分、涼しいので冷房はいらないかも。


敷地内の水は全て天然水だそうで、自由に持ち帰りOKだそうです。(#^.^#)
まるで冷蔵庫で冷やした水のように冷たくておいしかったですよ。


ガスレンジ、電子レンジ、炊飯器、湯沸しポットなどのキッチン道具は揃っています。
冷蔵庫の中には一通り、調味料も入ってました。


グラス、ワイングラス、カップ、お皿、スプーンなどはこちらに。


レトロで素敵なローチェストの中にタオル類が入ってます。


リビングのドアの向こうが洗面台、トイレ、お風呂になります。






そして、お風呂は屋根付きの半露天。


昼間、緑を見ながらというのもいいですが・・・


夜、外の照明がつくと、又一味違った雰囲気になって、とてもよかったです。
残念ながら温泉ではありませんが、天然水を沸かしたお風呂です。


ボイラーのスイッチを入れて、温度を調節してお湯を入れますが
長時間お湯を出しっぱなしにするとボイラーの安全装置が作動して、お湯がストップしますから気を付けて。^_^;
岩風呂が大きいので、お湯がたまるのにちょっと時間がかかりますが、お湯を60℃にして水と一緒に入れると早く溜められます。


バーベキューテラスには屋根があるので、雨が降っても大丈夫。


屋根が広いので、多少の雨降りでもテラスや軒下でキャンディたちを遊ばせることができそうです。


夜は庭の照明が明るいので、寂しい感じはしませんでした。


照明が当たり、もみじの緑がキラキラ光って、とても綺麗。
(真ん中にキャンディがいます。(^◇^))


ロッジの木のおかげか?
キャンディもラナも普段以上にリラックスしてましたような気がします。




この日は半月。


キャンディはいつものようにキャンディバッグに入り・・・ぐっすり眠りました。


湯布院 塚原へ

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2013-09-18(Wed)20:37

伊勢えびをおなかいっぱい食べた後は、佐伯ICから高速に乗って、一路、湯布院へ。


来る途中、駅近くの小松家さんに立ち寄って・・・


おはぎを買って、この日の宿がある塚原へ向かいました。
さすが、人気のおはぎ専門店。2時半すぎでしたが、4個入りが2箱しか残ってませんでした。すべりこみセーフ。(^^ゞ


風の里です。数年前にどんぐりJAYAに宿泊して以来、塚原に泊まるのは2回目です。


風の里は4棟の貸別荘があり、由布、鶴見、高崎の3棟がここにあります。
その中でペット連れで宿泊できるのは「由布」になります。


(左側が由布で右側が鶴見)


由布と鶴見は全く同じ作りになってます。


どちらも屋根付きのバーベキューテラスがあります。(こちらは鶴見)


キャンディとラナと母にはおはぎを食べながら、ロッジでゆっくりしてもらってる間に
私だけ夕食の調達しに、再び湯布院の街中へ。


まず、寄ったのは桜家。


豊後牛カツサンド。


それから、何度も湯布院に行っているわりにはまだ一度も食べてなかった金賞コロッケを買おうと思ったんですが・・・お店は開いているのに店員さんがいなかったので、パス。
代わりに鞠智で豊後牛コロッケととり天を買いました。


そして、ロッジへの帰り道、蒸し舎へ立ち寄り・・・


プリン(この日はバニラ)を買いました。


昼に食べすぎた分、控えめにしようと思っていた割には買いすぎたような・・・(^^ゞ





Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス