fc2ブログ
  • 08月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 10月

べっぷ 浜離宮:部屋とお風呂

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2013-04-10(Wed)20:54

この日の宿はべっぷ 浜離宮です。


「割烹旅館」を名前につけているだけあって、本館横には立派な門構えがあります。
立派な門をくぐると中庭に続きます。
昔はこちらが玄関だったんだろうと思いますが、今は庭の池にも水は張っていません。
中庭へ出入りできるサッシがあったので、仲居さんにサッシから出入りしていいのか聞いてみましたが、答えは「No」でした。残念。


旅館へ入る道は10号線から一方通行になります。


宿の近くには的ヶ浜公園がありますが・・・


散歩するにはもってこいなのですが、横断歩道を渡らないといけないので
ちょっと面倒かな。

駐車場は宿から100m先の児玉医院の前に屋根付きの専用駐車場があります。
一方通行なので、駐車場に車を入れてしまうと、宿の前に簡単に横付けできません。


荷物の多い方は玄関前で荷物を下してから、駐車場に入れることをおススメします。
ちなみに駐車場は有料で500円です。


ペット連れで宿泊できる部屋は2部屋で、旧館側になります。
なので、フロントを通った後、ガラス扉を2つ開けて行き来することになります。
部屋は2階。階段が思っていた以上に長かったです。^_^;


部屋は和室10畳と8畳の二間続きなので、広々としています。


布団はチェックインする前から奥の部屋に既に敷いてありました。

トイレ、お風呂、洗面台は部屋にはありません。
部屋を出たところにあります。


部屋からすぐのところにあるお風呂は貸切風呂なので、フロントにある予約表に部屋番号を書き込んで利用します。(時間は50分)


漆黒の湯という名前がついていましたが・・・まさに壁は真っ黒。


温泉はよかったですが、壁が黒いのはちょっと息苦しさを感じました。^_^;
ゆったり長湯をする・・・という雰囲気にはちょっとなれなかったかな。

家族風呂の他に女湯、男湯がありますが、我が家は利用しなかったので
どんなお風呂かは見ていないのでわかりません。(^^;

志高湖の山桜

>>>> I Love 九州♪愛犬連れの旅のおもいで <<<<<

2013-04-09(Tue)20:01


帰り、オニパンに寄りました。


お昼過ぎなので「もう売り切れかな?」とも思いましたが
かろうじて4,5個残ってました。^_^;

ピーナッツクリームパンを2つとあんぱんを1つ。
それと山切りパンを一斤。

後々でオニパンでパンを買ったことを本当に感謝することになるのですが
その話はまた、のちほど。


帰り道、コブシの花が満開でとても綺麗な城島高原を過ぎ、志高湖の山桜を見に行きました。

ハクモクレンは見頃を過ぎましたが、山桜は今が満開です。
大木の大変立派な山桜は圧巻です。


濃いピンク色のしだれも7,8分咲というところでしょうか。


ソメイヨシノもそろそろ散り始めてましたが、まだまだ綺麗でした。


別府市内へ下りる途中の鶴見岳ロープウェイの桜もまだまだ満開です。


宿に行く前に別府公園に立ち寄りました。(別府公園の竹林前にて)
立ち寄ったのには理由がありまして・・・


母のかかりつけの病院が今年のGWに移転することになりまして、その移転先が別府公園のすぐ横なんです。次に来るのは来年になりますが、来年は新しい病院に来ることになりますから、建物と駐車場を下見してきました。

かれこれ50年。病院の建て替えは経験しましたが、場所が変わるのは今回が初めてです。慣れた場所から変わるのはちょっと寂しいですが、次回からは別府公園が近くなるので私は助かりますけどね。(^_-)-☆

病院の下見を終えたところで、この日の宿へと向かいます。





Profile

ちびまる

Author:ちびまる
シーズーのキャンディと8匹の猫と共に宮崎県延岡市に生息中。

==詳細プロフィール==

ハンドルネームの由来に
なったちびまる君について


Categories


Archives


Mail

名前:
メール:
件名:
本文:


Link


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード

アクアレイナ

ドクターシーラボ 今月のお得なプレゼント!(自動更新)



アンケートモニター登録

ブルックス