 |
|
2018-01-23(Tue)22:43
 うちが頼んだデザインは180cmあるので、2つのパーツに分かれていて、それをL字金具で止めます。
 ネジとナットで固定してみると、ネジが少しだけ長くでました。このままでは飛び出したネジ先で怪我をする恐れがありそうだったので・・・
 ジョイントマットの残りをネジ先につけて、テープで固定しました。
 ちょっと見栄えが悪いかもしれないけど、転ばぬ先の杖です。
 一番上のボックスは
 取外しできるように作ってくれました。
 「取外しができるいいな~」とも思いましたが、ボックスの上に乗るやつ、しかも結構、乱暴に乗るやつが我が家には1匹いるので・・・(ちなみにクリン)
 安全策と取って
 T字金具で固定しました。
 固定と言ってもネジなので、好きな時に外せます。
 これが木製のいいところですよね。
 それと柱部分がちょっと心もとなかったので・・・
 L字金具で土台に固定しました。 これで、強度的にもバッチリです。
 それと、ツリー部分の裏側にマットを張り付けて、爪とぎスペースにしました。
 そうそう、おもちゃがおまけについていて、うちは一番上のボックスに穴を開けてもらって突き刺せるようになっているんですが、ものの30秒で抜かれました。(笑)
 なので、おもちゃを刺す穴にスポンジを入れて、おもちゃがぬけないようにしました。
 市販の段ボールの爪とぎが入るケースもついてます。
 立ててつかってよし、横にして使ってよし。
 うちはここにおいてます。
 やはり、仕切りを取ってもらって
 広いスペースを作ってもらってよかったと思います。
 天気のいい日はこういう形で猫座りして、外を眺めます。
 いろんなところに入口を作ってもらえたのも、よかったです。

 まだ、慣れていないので、好奇心旺盛なジジ、クリン、茶太郎たちだけの利用ですが、慣れてくるとこの広いスペースで猫団子で固まって寝てくれるんじゃないかと期待しているところです。
 設置はこの向きで置いてます。
|
|
 |