べっぷ好楽:夕食・朝食
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 時間になると若い女性の外国人スタッフの方が運んできてくれます。 お若いのに、綺麗な敬語を使おうと努力されていてるのがわかりました。 私は逆に印象がよかったです。(^◇^) ![]() 料理は汁物とご飯、デザートを除き、全てまとめて運ばれてきますので、当然、天婦羅などは冷え切ってます。 ![]() かろうじて椀物の魚がひと肌くらいの暖かさが残ってました。 ![]() ![]() 別府ですから、海のモノが多いですね。(^◇^) ![]() 汁物とご飯、デザートは後から電話して持ってきてもらうことができるようですが、どうせ他の物も冷えているので、一緒に持ってきてもらい、デザートは冷蔵庫に入れておきました。 ![]() お肉は朴葉味噌焼(だよね。) 決して悪い食事ではないと思います。 某H離宮(今は営業していないようですが)の食事に比べたら、もう全然いい方です。 ・・・が、やはり、暖かいものは暖かく、特に揚げ物は揚げたてで食べたいですね。^^; 天麩羅が揚げたてで食べられないのなら、天麩羅じゃなく、他の物で出してほしいな~。無理して天麩羅を入れる必要ないかも。 ![]() 食後、電話をかけて、片付けてもらうのですが、その後、すぐに布団を敷くのかと思ったら「布団は後から敷きにきます。」ってことでした。 ・・・が、待っても待っても布団を敷きにきません。(^_^;) ![]() 布団敷きに来ないうちにちょっとラナを歩かせようと思い ![]() お外へ。 ![]() 昼より夜の方が別府タワーは見栄えがいいかも。((´∀`))ケラケラ ![]() 好楽の隣にある、電気の消えた真っ暗な建物は「別府ホテル清風」 今年8月に閉館し、来年春に大江戸温泉物語がリニューアルオープンします。 多分、リニューアルオープン後はペット連れでの宿泊はできないでしょうね。 ![]() しばらく外を歩いて部屋に戻ると布団が敷いてありました・・・ と書きたいところですが、部屋に戻ってもまだ布団敷きには来てませんでした。^^; ![]() うちのように高齢者連れだと早く横になりたいという気持ちが強いので、できればもう少し早く敷きにきてほしいですね。 もし、人手が足りなくて遅くなるなら、布団は自分で敷いてもいいんですが・・・ それとも、もしかしてうちが一番最後に順番だったのかな?(笑) ![]() 翌朝起きて、北浜公園まで行きました。 ![]() 芝生は雨で濡れてましたけど、運よく雨は降ってません。 宿に戻る頃、雨がポツポツ・・・ギリギリセーフでした。^^; 朝食は2階の食事処でいただきます。 エレベーターを下りると畳の大広間があったので、てっきりそこだろうと思い、中に入ったら、団体さんの食事会場だったようで、私たちは別の食事処だと言われました。 いやあ、それなら案内板でも出しておいてほしいな~ ^^; ![]() ただ、こっちははテーブル席だったので、それはよかったです。 ![]() こちらが朝食。 ![]() さすが温泉宿の朝食。温泉卵は定番ですね。 2日目は母の検診で病院なので、9時前にチェックアウト。 支払が終わっても、車の鍵を返してくれないので 「すみません。車の鍵は・・・」と言ったら、返してくれました。^^; 別府の宿は駐車場が狭く、すし詰で車を停めることがあるので、車の鍵を取られても仕方ないことはありますがが、玄関前のスペースに停めた時でも鍵を取られてしまうのは正直「なんだかな~」という気持ちはありました。 スペアキーを渡したので、うっかりそのまま宿を出てしまうこともありえるので 「もし、私は鍵のことを言い忘れてたら?」と思うと、ちょっと怖かったです。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |