桃源郷岬のあじさい その1
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 数年前までは「知る人ぞ知る」場所だったんですが、最近は県外ナンバーの車が多くなりました。 ![]() ・・・ということで、近場の特権で開園時間に合わせて(本当はそれより15分ほど早く着きましたが(^^;))来ました。人が多くないこともそうですが、気温が上がる前の方がキャンディたちにとってもベターですから。 ![]() 今年はカートを出しました。 ![]() 砂利なので、カートは転がしにくいのですが、昔のまだ柔らかい土の時に比べるとまだ、転がしやすいので。(^^;) キャンディが遊べるところに行くまでは体力温存です。 ![]() 今年も綺麗に咲いてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは個人の方が開拓から初めてここまでにされました。 だから、最初の頃は案内板も板に手書きの手作り感満載でした、今年はこうして立派な園内の案内板もできてました。 ![]() あじさいはどうしても雨がつきもので、雨が降ると足元がぬかるんでましたが、歩きやすいように渡り石もできたり。 ![]() 丸太の階段ができてたり、去年、砂利で歩きにくかった坂道には手すりと階段が作られていたりと、どんどんよくなります。 ![]() ![]() 特に手すりができたのは、うちのような高齢者連れには大変助かります。 スポンサーサイト
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |